天然石貼りの床は飽きません。

●ここで紹介する施工例の現場はすべて当社(toledo)で施工させて頂いた現場です。

天然石を貼ったアプローチ  天然石を貼ったアプローチ

天然石には、いろんな種類がありますが、洋風の建物に合う石は、明るい色合いのものが良いです、信州は寒冷地なので、材質は石英石がいちばん向いています、材質によっては寒冷地での使用は避けた方が良いものもありますから、確認してからの施工が望ましいです。

 

天然石には表情があります。

門柱前の床から天然石貼りの通路 サークルと玄関の間を石貼り

自然石貼りの床

自然石には、一枚一枚違った表情があります、石の色や

模様も違うので永く使っていても飽きる事はありません

割れれた石の大きさや形もそれぞれ違っていて、パス゜ル

のようにも見えてきます、永く使うものだからこそ

秋の来ないものがいちばんだと思います。

 

 

飽きのすくない自然石貼り 飽きのすくない自然石貼り 飽きのすくない自然石貼り

門柱の前から、玄関までの通路を自然石を貼って仕上げた現場です、門柱の裏側は通路になる部分以外の空間を土を見せないような、テコラ(破砕瓦)を敷きこんでいるので自然石のイエローがかった色合いが際立って見えています。

階段を自然石で仕上げました。

扇状の階段を石貼り 扇状の階段を石貼り

高低差のある玄関ポーチまでの階段を扇状に道路に向かって広げていき、ステップの立ち上がりに御影石の二丁掛を立て、自然石を貼って仕上げました、扇状に作るとで奥行きの少ない通路の階段が広く感じられます。

階段の立ち上がりも石貼りで仕上げ 螺旋状の石貼り通路

自然石の階段を左側の現場は、立ち上がりの部分まで自然石を貼ってつくり、右側の現場は立ち上がりの部分にレンガを立てて施工しています、どちらぎ良いのかは好みだと思いますが、自然石で立ち上がりまで貼る場合には床面がかぶるように仕上げていきます。

 道路から玄関までは20mはある長い通路を自然石で仕上げた現場です。右側が道路から門柱までの部分で左側の写真は門柱の横から曲がり玄関まである自然石を貼った長いアプローチです。

 

長い通路の石貼り

 

 

 

 

 

 

長い通路の石貼り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

門柱から、駐車場から行ける石貼りの通路。

長い通路の石貼り 道路から石貼りの通路

玄関と駐車場との間に作られた、サークルと花壇を起点にして流れるような感じに作られたアプローチは、道路からの入り口部分も2段のステップを作り、穏やかな曲線を作りながら歩いていくことができます、庭に貼られた高麗芝のグリーンと自然石の色合いがバランス良く見えています

石貼りとコンクリートの床

石貼りとコンクリートの床この現場は、門柱から玄関までの長めの通路を

コンクリートで仕上げ、目地になる部分の両脇に

自然石を貼っています、全面石貼りといったケースが多いのですが、コンクリート部分ト石貼りの

部分のコントランスが面白い感じで仕上がっています。

型紙で色を付けるステンシル工法

コンクリートに型紙を使ってスプレーガンで色を付けるステンシル工法

既存のコンクリートや蓋などにも模様をつけられます

●ここに紹介する施工例の現場はすべて当社(toledo)が施工した現場です。

ステンシル工法の床 ステンシル工法の床 ステンシル工法の床

ステンシル(形紙)を使用した施工方法には、ふたつの工法があり、多くはコンクリート打設時に型紙を敷き上から色粉を撒きコテで押さえて仕上げる方法と、もうひとつは、今ある既存のコンクリートの土間にスプレーガンで吹き付ける方法です、前工法の場合は、型紙を剥がした場所は下地のコンクリートの色で仕上がりますが、後工法の場合は一旦既存の土間を色を付けてから型紙を敷くので目地の部分にも好きな色が付きます。

 

ステンシル工法の床ステンシル工法の床

ステンシルのパターンには何種かありますが人気の高いのは、上のヨーロピアンか、左のブッシュロックです、カラーはレンガ色に近いものが良く使われています。

 

ステンシル工法の床 ステンシル工法の床 ステンシル工法の床

道路から門柱の横を通り曲線を描きながら続く通路を、HBサンドのカラーでヨーロピアンのパターンで仕上げた現場です。
通路の両サイドをテコラ(破砕瓦)を敷きこむ事で、より通路部分が綺麗に際立って見えています。

 

ステンシル工法の床ステンシル工法の床

シンプルにグレーのカラーでパターンはヨーロピアンで仕上げている現場です。明るいレンガ色もいいのですが、落ち着いた色合いのグレーカラーも、とても素敵です。

 

 

カラーコンクリートの床 ステンシル工法の床

上の写真の左側は、手前の部分はステンシルを使用しないで色だけを付けた現場で、奥の玄関までの通路をステンシルのベージュに近い明るい色で仕上げています、右側の写真は手前をブッシュロックのパターンで色は緑色で仕上げています。

スプレーコンクリートで仕上げた現場

スプレー工法の床 スプレー工法の床 スプレー工法の床

タメマスの蓋もパターンと色を付けた現場です、こんな風に仕上げられるのはスプレーガンで吹き付ける工法だからできる工事なんです。一旦ベージュ系の色を仕上げたい部分の全体に塗り、乾いてからステンシルを敷き吹き付けています、下地にも色が付いているせいで全体がクツキリと見えてまます。

 

現場 73 2008 057スプレー工法の床スプレー工法の床

建物の横にあった既存のコンクリートの階段を、スプレーガンで仕上げた現場です、今まであったコンクリートの階段が見違えるように綺麗になりました。

 

 

スプレー工法の床 スプレー工法の床 スプレー工法の床

門柱の前にある、タメマスの蓋にもヨーロピアンの模様とテラコッタの色を付けた現場です、目に付く場所にあると綺麗には見えないタメマスの蓋をスプレーコンクリートの工法で仕上げると全然気になる事が無くなりました。この場所は既存のコンクリートがあり綺麗にするのをあきらめていた場所です。

塗壁門柱の裏側にひと工夫(手形押し)

塗り壁門柱の裏側に、記念として手形を入れて

外構(エクステリア)工事をご契約頂いた現場の門柱裏の手形押しは、サービス工事でさせて頂いています。施工の記念に家族の手形を門柱裏に残します。小さなお子様の手形は成長を見ながら比べていくのも楽しみです。ガラスブロックやタイルなどを自由に貼って記録を残すのも好評です。

●ここに紹介させて頂く施工現場は、すべて当社(toledo)で施工させて頂いた現場です

外構(エクステリア)工事をご契約頂いた現場の門柱裏の手形押しは、サービス工事でさせて頂いています。

2008.07.29施工現場 071 2008.07.29施工現場 070

門柱の裏側に、お子様の両手の手形を押しました。小さな手形はお子様の成長を見ながら比べていくのも楽しい事だと思います。門柱の裏側を良く見るのは家族がほとんどで道行く人は見る事がないので、工夫して楽しむと良いと思います。

026 020

三人のお子さんの手形を押しました。三人共手形の他に思い思いに自分達の好きな絵も描いてくれてたのでとても楽しい門柱裏の記念になりました。見ているだけでも暖かな気持ちになってくるので不思議です。この門柱は夜になるとライトアップされ、また違った感じで見る事ができます。

他の施工例

2008.07.29施工現場 055 丸山様邸5.21 030

山岸 様邸 005 門柱の裏側11-07 007

施工範囲は、長野市・須坂市・千曲市・中野市・上田市を中心に長野県東北信でおこなっています。

スコレット・ボーダーアート門柱

●ココニ紹介する施工現場はすべて当社(toledo)が施工した現です。

門柱 スコレット&ボーダーアート1 2008.05.27スコレット門柱

スコレット工法は、ディズニーランドにある特殊コンクリートの山や岩などと同じ工法で作られたものです、この門柱の両サイドがそうです、厚く塗られた特殊モルタルをいろんな道具を使いデザインを作り色も工夫ながら塗ったものです中の葡萄の模様は、ボーダーアートで葡萄の模様を押しステインで色を付けたものです。

ボーダーアートの門柱。

2007.7.24 002ボーダーアート門柱 2008.5.8 ボニータ・ダル他 026

ボーダーアートで葡萄の型押しをして、ステインで色を付けて仕上げた現場です、少し厚めに塗った門柱の表面を葡萄の模様のマットで押すと凹凸ができます、そこにステインで型押しするのですが、ステインは海外では国家資格のいる工法です。

スコレット工法で表面を仕上げる。

FH030001-1スコレット門柱 スコレット門柱 140

門柱の笠木と門柱の下の部分をスコレツト工法で仕上げました、スコレットは形押しでは無く手切りで形を作ります表面の厚みも変えよりリアルに仕上げます、色も何色もある色の調合を変えながら色付けしていきます。

明るい感じのスコレット工法。

スコレット門柱邸 002 スコレット門柱 003

門柱の腰から下の部分と、駐車場の土止めの壁面をスコレット工法で仕上げました、手間と時間の掛かる工法ですが、それだけの魅力のある工法です、写真には写っていませんが駐車場の隅の壁面はお客様と一緒に作っていました。

●ここに紹介させて頂いた現場はすべて当社(toledo)で施工したのです。

施工範囲は、長野市・須坂市・千曲市・中野市・上田市を中心に長野県東北信でおこなっています。