完成間近。カーポート組み立て。
6月13日(金)
先日据え付けたプラーガブリックにジョイサンドハード(固まる珪砂)を入れて道路際を仕上げて車の乗り入れが出来るようになりました。土間スリットのファイバーレジンとアプローチのリンクストーンも硬化が確認が出来たのでバリケードを開放しました。リンクストーン内に埋め込んだ犬をかたどったワンポイントも綺麗に仕上がり、お客様にも喜んでいただきました。残工事に植栽が残っているのでもう少しで完了になります。冬場から着工させていただき春先までコンクリート打設をお待ちいただいてようやく竣工になります。お客様にも車両の移動等ご協力いただきありがとうございました。



別の現場ではアプローチ脇の緑化ブロックの加工、据え付けを行い門柱となるディーズガーデンのアルモスリムを立てました。車庫側では1台用のカーポートのエフルージュの組み立てをしました。カラーはホワイトになり、レンガ目地や天然石目地のホワイトと合わせ一体感を生みます。


長野市 松本市 塩尻市 外構 エクステリア
スキ土、カーポート穴決め、脱型
6月11日(水)
今日はこちらの現場で、スキ土とカーポートの穴決め、先日打設したベースコンクリートの脱型とハイフレックスの塗布をしました。今回はカーポートの設置が早まったため、カーポートの柱付近のスキ土と、穴決めをしました。重機を使い、全体をすいてから、土間の高さからレベルを出して、柱の穴を掘りました。土質が砂っぽくすきとりやすかったので、柱の穴は手掘りであらかた堀り、土を重機で積み込む形で作業をしました。最後に砕石を入れ、たこでよくつき、コンパネで蓋をしてバリケードで囲いました。また、リビオを敷く部分のベースの枠もとれそうだったので、脱型をしてハイフレックスを塗りました。リビオの施工ですが、土間がカーブしていて、リビオもそれに合わせて加工しないといけないため、少し大変な作業になりそうです。

