• トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中

カテゴリー: 出来事

ディーズサインと犬に雪

サインA-03

先日現場調査の為伺った現場の門柱にはディーズガーデンのNティンバー NアイボリーにディーズサインA-03を取り付けています。

夜のうちに雪が降ったのでサインにうっすら雪がのっかって サインの黒と雪の白で何ともいい雰囲気になっています。

ディーズサインは鋳物でできているので重厚感があってとてもおしゃれです。

サインK-01
サインA-07

鋳物サインは他にもエレガントな見た目のA-07タイプやモダンな雰囲気のK-01タイプなどがあり、かわいい見た目のお家やシックでかっこいい系のお家でも相性がいいです。

また同じ鋳物でできたミニオーナメントをサインの横につけてあげるとより一層素敵になります。

サインは門柱などお庭の顔になる所に付くものなので素材や字体などこだわったもので作ることをお勧めします。

ディーズサインK-07
ディーズサインA-07
ディーズサインA-07

上の写真がK-01タイプでカーボ体とエミリー体があります

下の写真がA-07タイプでエレガントとプレーンタイプです

いぬ

我が家の愛犬もお散歩中鼻の上に雪を乗っけていました

もうおばあちゃん犬ですが雪の日はテンションが上がるらしく、いつもよりハイスピードで歩いてくれます。

2021年1月17日2021年1月17日 エクステリア商品、エクステリア施工例、ガーデニング、出来事、未分類 toledo No Comments

うわさの七味缶

八幡屋磯五郎さんのリアル七味缶車
リアルな七味缶号!?

長野みやげと言えばで有名な八幡屋磯五郎さんの七味缶。

な、なんとトラックになってます!!

しかも相当リアルに再現されています。

テレビでも特集されていて気になっていた七味缶号に善光寺参りの帰りに出会うことが出来たので思わずパシャリです。

見かけたらいいことあるかも!?

今年は城山動物園60周年を記念した「城山缶」なんて商品も販売されているようです。

現在整備中の城山公園もどんな公園になるか楽しみですね。

RINKASAでも新商品開発などに取り組んでいます。

お客様にステキな商品をご案内出来るように色々なアイデアをかたちにしていきたいと思います。

2021年1月16日 出来事 toledo No Comments

どんど焼き

どんと焼き

小正月の伝統行事「どんど焼き」が行われました。

どんど焼きは、無病息災や五穀豊穣などを祈願するもので、『この火で餅を焼いて食べると一年間健康でいられる」

などと伝えられています。

火入れ

まずは、小さいほうから子供たち中心でひを付けました。子供たちも参加することでこの伝統行事が受け継がれていきます。

そして大きい方は年男・年女・厄年の人が火付けします。

書き初め

火が上がってきたら「どんどの火で高く舞い上がれば習字が上達する」と言って書き初めを一緒に燃やします。

残り火で餅を焼いたりマシュマロを枝の先に付けて温めて食べたりキャインキャイン冷えた日本酒を飲みながら

みんなで雑談をしどんどの火が消えるまで楽しみました。

どんと焼き以外にも名前があるらしく現在確認できるだけでも30種類以上もあるそうです。

無病息災
2021年1月14日2021年1月14日 出来事 toledo No Comments

貝殻拾い。

リビングに置かれた飾り棚の中に貝殻が飾られています。

旅好きなので、旅先で貝殻を拾ったり、石ころを拾ったりして気に入ったものは持ち帰り飾っています。

KaigaraIMG_9507

グラスや空き瓶に入れて。 拾い集めた貝殻を見ると旅の思い出が蘇ります。 中でもオレンジ色の貝殻は、ニューカレドニアのヤンゲンの海岸で拾ったもので、地元の人に貝の名前を訪ねてみると、知らないではなく無いと言われ ぇ 良く聞くと旅られない物には名前がないと言われました。フランス領のニューカレドニアの首都ヌメアから8人乗りのセスナ機に乗り換えヤンゲンに向かったのですが、狭いので助手席に乗せられた友人が上空でフランス人パイロットに操縦桿を握れと言われたのにはビックリ 飛行中に見えた地上では、何か所も人気のない場所に煙が上がっていて、これは自然発火によるもので自然鎮火するとか、旅にでると、自分の知らない世界に出会えるから面白い。到着してヤンゲンの飛行場は無人

KaigaraIMG_9508

中側がオレンジ色で外側は少し白っぽい。 貝の事を聞いた時に近くに釣りをしている人が居て、良くみると空き缶に糸を巻き糸の先に針金のようなものが付いていて、餌も付けづに海に投げ込んでいた、釣れるわけがないと思うけれど 時の流れが緩やかで 心が落ち着く ヤンゲン近くを流れるタンゲーヌ川は筏で車を渡す国道で広い川幅をゆっくりと移動

ShakokaiKaigaraIMG_9518 SakuragaiKaigara IMG_9509

シャコ貝は、タヒチのポラボラ島で拾ったものが多く、ただ飾るだけではなく、洗面台に石鹸入れとしても使用している。 桜貝は種類も多くいろんな海岸で拾うことができますが、唐津の虹の松原で拾ったものが多いです、薄く強く握ると壊れてしまう桜貝。

TakaragaiKaigara IMG_9513 KaigaraIMG_9515

巻貝の仲間の宝貝は14種類あり拾ったのは、キイロダカラ・メダカラだと思います。モルディブの小さな島の海岸で拾ったもの。宝貝の名前の由来は、以前、通貨として使用されていた事があるからのようです。巻貝の種類は豊富で何種集めたのかわかりませんが、海に行き砂浜を見つけると、下向きになり貝殻を探すのがあたりまえのようになってしまっています。 仕事柄、比較的、旅をし易い冬の行き先は、暖かな海が多かった。

オーストラリ「リンデバン」モリディブ・バリ・プーケット・ニューカレドニア・タヒチ・沖縄

Chōchō kai IMG_9519

北海道の国道336号 襟裳から広尾に向かう海岸で拾った蝶々貝は、オオバンヒザラガイと言いボールを少し潰した感じの原始的な貝で食べるとアワビのようだとかですが食べた事はありません。オオバンヒザラ貝の腹のような部分に8枚程、この貝殻があります。拾ったのは、今から40年以上も前の事で、今はどうなのか?

 KaigaraIMG_9523

海なし県に住んでいるので、人一倍、海に対する憧れが強いからでしょうか?

HoshizunaIMG_9525

沖縄竹富町の星砂です、はじめて沖縄を訪れたのが高校を卒業をしてすぐの事。那覇から上下3㍍以上の揺れの中を進み到着した石垣島でしたが下船してすぐにアスファルトの上に寝転んでしまいました。 宿泊予定をしていたユースほすてるは当時予約が出来ずに宿到着順の受付だったので、すぐに諦めました。 しばらく寝転んでいると民宿の人が声を掛けてくれその宿に宿泊する事になりました。しばらく滞在した石垣、竹富にも行きました、そこで砂浜を歩き砂を拾い、その中から星砂を探す。帰りは飛行機にしてスカイメート利用で、いつ空席が出るのが分かりませんが長い時間待っているとラッキーな事にビジネスクラスの石に低料金で乗れました。その時は短パンに半袖、頭に手ぬぐいでハチマキをして、片手にスプーンを持ち砂の中から星砂を探していました。 星砂は貝でも砂でもありません、有孔虫という生物の死骸なんです。

KaigaraIMG_9521

北海道・沖縄と国内を旅していた頃、生涯、海外に行けるとは夢にも思っていませんでしたが、今では、機会があれば出かけたいと考えられるようになりました。 先の事は誰も分かりません、今回のコロナの事だって

数年前に誰が予想する事ができたでしょうか、だからこそ、今を一生懸命に生きる事が大切なんだと思います。

2021年1月13日 出来事、旅・温泉 toledo No Comments

2021年 樹木医による講座

トレドではショップがリニューアルしたことを機に弊社樹木医による様々な講座の企画を考えています。今企画中の講座は、★庭木の管理★キッチンガーデンの作り方・健康的な土は健康な野菜をつくる★病害虫の対策★春の寄せ植え★苔玉講座★ハーブ講座★クリスマスリース★お正月飾りなどなどです。まだ決定でない企画もあったり、新しい企画なども検討中です。決定しましたらホームページの「ブログ」や「お知らせ」でご案内します。お見逃しなく!!

curisumasurisu

ri-su

syougatukazarisyougatukazari

少人数で行いますので、応募が多数の場合は先着順となる場合がございます。


2021年1月12日2021年1月9日 ガーデニング、出来事 toledo No Comments

薪ストーブで焼き芋

薪ストーブで焼き芋
薪ストーブで焼き芋

新しい薪ストーブでなにか焼いてみたいねと前からスタッフみんなで話していたのですが

先日念願の焼き芋をやりました。おいもの種類は「紅はるか」と「シルクスイート」です。

しっかり薪に火がついたところでサツマイモを投入していきます…

今一人キャンプが流行っていますが、薪ストーブで焼き芋をすると室内でキャンプしているような気分になります。

焼きたて焼き芋

焼き芋

薪ストーブの火力が強いのか、1時間足らずであっという間に焼きあがりました!

休憩時間にみんなで焼きたてをいただきました。ほくほくでびっくりするくらい甘くて美味しかったです。

焼き芋なんて小学生時代にグラウンドでやった時以来でしたが、童心に帰って楽しめました。

予想以上に上手に焼けたので次はジャガイモを焼いてじゃがバターをやりたいです…

薪ストーブが新しく出来てから火を眺めたり、こんな風に好きなものを焼いてみんなで食べたり

ただ暖を取るだけではなくいろんな楽しみが増えました。やっぱり火や自然が身近にある生活はいいですよね!

 

 

 

 

2021年1月10日2021年1月10日 エクステリア商品、エクステリア施工例、出来事、食 toledo No Comments

善光寺へ初詣に

善光寺 外観画像
善光寺

今年一年いい年になりますようにと善光寺に初詣に行ってきました。

お参りはすんなりすることが出来ましたが、おみくじを引く所にはまあまあの列が出来ていたり

思った以上に人がいた印象でした。

hatumoude

1月2日の仲見世通りの様子です。

屋台もでていたり、あちこちから良い匂いがしてきたりで誘惑がハンパなかったです。

sinsyun ebiten soba

とりあえず「新春海老天そば」的なちょっとめでたい感じの名前のそばをいただきました。

でも唯一めでたさがあったのは、かまぼこくらいかな。。。

2021年1月9日2021年1月9日 出来事、食 toledo No Comments

トレドの2021年の営業がスタートしました。

改めましてあけましておめでとうございます。

本年も変わらぬご愛顧を賜りますようによろしくお願いいたします。

 

2021年の仕事始めは雪が舞って寒い日のスタートとなりましたが、本日1月8日より通常営業いたしております。

 

さて、仕事始めの本日、トレドのメンバーが集まってだるまの目入れ式をしました。

地域や叶えたい願い事によって、目入れの方法も異なるという事で、全員で商売繁盛を願って両目を入れました。

 

何だかとってもつぶらな瞳になりました。

もともと手のひらサイズの小さくてかわいいだるまですが、つぶらな瞳になってより一層愛着が湧きそうです。

 

ちなみに、目入れの順番は、左目から入れて願いが叶ったら右目を入れるパターン、逆に右目から左目のパターン、最初から両目を入れるパターンもあれば、そもそも両目が入った状態で売られているものもあるそうです。

また、だるまの顔は南か東を向けるといいとの事ですが、トレドで南向きにすると入り口から見てお尻(?)を向けることになるので、気持ちだけ東に向けてみました。

入口の正面にあるので、ご来店の際にはぜひ見つけてみてくださいね。

 

※1月1日のブログでお伝えした門松ですが、年末の雪や昨日の強風にも負けず、元気な姿でいてくれました。

 

2021年1月8日2021年1月8日 出来事 toledo No Comments

明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。トレドショップの玄関にはお正月用の門松が置いてあります。トレドの門松作成の途中経過と完成までをご紹介します。

syougatukazarikadomatu

kadomatukanseimazika

始めは動画をとってご紹介しようかとも思ったのですが、女性スタッフMさんが本領発揮できないというので途中の経過を写真に収めました。だんだんとだんだんとミドリのオアシスが隠れてきていますね。途中で何度か植木職人の営業N君に導いてもらって作っていきました。もう一対は樹木医のY女史に導いてもらって完成させました。両方のセンスや感性が違って面白かったです。

nakamurazyumokui

kadomatu

玄関がお正月飾りで華やかになりました。仕事始めは1月8日ですので、それまで元気な姿で玄関を飾っていてほしいです。

2021年1月1日2020年12月29日 エクステリア施工例、出来事、未分類 toledo No Comments

エコアクション21 10年表彰

「RINKASA」(林業笠原造園㈱)では10年ほど前からエコアクション21に参加しています。エコアクション21は環境省が定めた環境経営システムに関する第三者認証登録システムです。なにやら難しそうです。実際担当者に聞いたところかなり大変だと・・・まず 審査の申込➡担当審査員の通知➡必要書類送付➡審査(書類審査・現地審査)➡審査結果報告➡判定結果報告➡判定結果通知➡認証・登録➡認証・登録証の送付、ロゴマーク使用承認と、なかなか大変です。また書類がこれまた細かくて大変です。弊社が緑を扱うお仕事をしているのでこと環境に関しては貢献しようと思いう思いが強く始めましたが10年間更新している企業はなかなか少ないそうです。

hyousyou

rogohyousyou

2020年12月31日2020年12月29日 出来事 toledo No Comments

投稿ナビゲーション

1 2 3 4 … 90
2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月    

最近の投稿

  • 雪つり
  • ディーズサインと犬に雪
  • うわさの七味缶
  • コロナのあれこれ。
  • どんど焼き

最近のコメント

  • タイツリソウ・バレンタインの種採取 に 朝田 幸男 より
  • タイル貼りのテラス に やすえ より
  • オーガニック液肥MOO&PLANTのチラシが出来ました。 に ティーバッグ紅茶通販のティチャイチャイ より
  • 気仙沼から届いた秋刀魚。 に ティーバッグ紅茶通販のティチャイチャイ より
  • 小布施 味郷 ヒレ定食 に 紅茶通販の茶専科ティチャイチャイ より

アーカイブ

カテゴリー

  • エクステリア商品
  • エクステリア施工例
  • ガーデニング
  • 出来事
  • 旅・温泉
  • 未分類
  • 食

タグ

LED照明 アルファウッド イタリアン ウッドデッキ エクステリア カットダル カンナ ガラスブロック ガーデニング ガーデンルーム クラピア ジュエルグラス ジョリパット スタンドウォッシュリリー ソルデイーポート テコラ テラス ディーズガーデン トレド トレド、 パティオ ブラッドストーン ボーダーアート マイティウッド リフォーム レンガ 中野市 人工芝 伊尚 外構 天然石 庭 板塀 植栽 樹木医 積雪用カーポート 立水栓 芝生 蛇口 表札 長野 長野市 門柱 防草シート 駐車場
   
■ エクステリアのトレド TOP

庭ブロ

ランキングの応援もお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ

人気ブログランキングへ


LIXILガーデンページへ   
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
長野市  | エクステリア 外構 ガーデンのプロショップ トレド