カテゴリー: 旅・温泉
ゴールデンウィークの過ごし方②
先週のライブに行ってきました投稿に引き続き、ゴールデンウィーク休業中にもう1ヶ所遊びに行ったところがあります。

お隣新潟県の十日町にある、十日町情報館です。
こちらは岡田准一さん、榮倉奈々さんが主役を務めた、「図書館戦争」のロケ地になった場所です。
つい先日まで、映画公開10周年記念の展覧会をやっていたので、一時期ドハマりしていた懐かしさと、あの綺麗な図書館に行ってみたい!という事で行ってきました。
記念展に合わせて衣装や小道具、手描きの絵コンテが展示されていてこちらも見てるだけでワクワクしたのですが、何より舞台になった図書館!開放的で見てるだけで楽しくなるような、本にまみれた空間が素敵で感動しました。
また、右上の図書館の自由に関する宣言のパネル以外にも、「武蔵野第一図書館」としての名残が残っていて、探して歩くの楽しかったです。

帰りには飯山の菜の花畑にも寄ってきました。
今年は花の時期が早くて、道沿いの菜の花はもうすでに咲き終わっていたのですが、道の駅の下はまだまだ綺麗に咲いていました。

飯山の菜の花畑は青空と緑に黄色が映えて綺麗で、毎年訪れる大好きな場所です。
土間コンのカットダル
先日現地調査にお伺いしたお家は、以前トレドで施工させていただいた現場でした。トレドオリジナルのカットダルがたくさん土間コンクリートに埋め込まれています。よく見ると今現在トレドで販売している、流し込みガラスの「ニューカットダル」とは違い、1枚の大きなガラス板を手作業で割って仕上げたカットダルです。色味もニューカットダルとは少し違いますね。
長年、車などの行き来があったかと思いますが、コンクリートの色味は変わってもガラスは変わらず同じ色で輝いてくれるのでいいですよね。アプローチも非常に綺麗に使って頂いており、とても素敵な外構でした。そして今回はそのお隣に建てられた、息子さんご夫婦の新築外構ということでご相談にご来店されました。以前の外構を気に入っていただき、ご紹介いただけることは大変うれしいことです。
ゴールデンウィークの過ごし方
ゴールデンウィーク、一番楽しみにしていたのがライブ!
配信でのライブは月に何度も見ているのですが、久しぶりにライブハウスで本当に良い時間を過ごしました。

この日はピアノ3台で3人のアーティストさんが弾き語りをするというライブで、迫力に圧倒されて、綺麗な音色に癒されて、笑って笑って笑い倒して帰ってきました。(あ、お笑いライブじゃなくて、ちゃんと音楽をやってるライブです)
前日には横浜にも行ってきました。

まるきの焼きそば。
安くてボリュームがあって美味しかったです。
本店は野毛にあるとの事なので、次回は本店に行って野毛山動物園にも久しぶりに行きたいです。

お友達に教えてもらった牛カツと鰆カツ。
実は牛肉が苦手なのですが、どちらも美味しかったです。
横浜は兄弟家族が住んでいるので、また夏か秋あたりにゆっくり観光に行きたいです。(主にシーパラ!!!)