• トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中

タグ: ウッドデッキ

お客様のステキなアレンジ

wanko inu wooddeck

先日ウッドデッキとアプローチ工事の完了した現場に行ってきました。

窓からわんちゃんが立ってお出迎えしてくれました。

wooddeck kirarastage

こちらのお家には、LIXILさんの樹ら楽ステージを2台設置しました。

deckfence

左側のデッキはL型に加工し、角にモダンデッキフェンスを取り付けました。

このフェンスの使い勝手が良いととても喜んでいただき、ちょっと布団を干したり大活躍だそうです。

meji arengi renga ryuunohige

アプローチにはスタンプコンクリートのアシュラ型を施工しました。

今回、目地は土のままだったので、お客様がレンガとリュウノヒゲの緑を取り入れてステキにアレンジしてくれてありました。

これからもっと花を植えたり手が加えられるとの事なので、楽しみにしています。

flower

玄関ポーチに置いてあった花がかわいかったので写真を撮らせていただきました。

花の名前がわからなかったので、またY樹木医に聞いてみようと思います。

2020年3月26日 エクステリア商品、エクステリア施工例、ガーデニング toledo No Comments

デッキテラス

最近、デッキテラスをお考えのお客様が多いです。トレドでは木目調の樹脂やタイル・自然石などをつかってデッキを施工します。また夏の暑い日でも使い勝手を良くするには日さしになるようなガーデンルームやリクシルのココマなどを取り付けると利用頻度が多くなります。

tennenseki

tairu

kirara

danranmonogatarimadera

kirara

リビングの延長でウッドデッキやテラスデッキをつけて、空やそよ風そして光を感じる時間を暮らしの中に取り入れて豊かな暮らしを演出できます。使い方は色々です。お客様のライフスタイルに合わせてご提案させていただきます。お気軽にお店にお越しください。

2020年1月20日 エクステリア商品、エクステリア施工例 toledo No Comments

長いお付き合い、ウットデッキをタイルデッキに変えて。

Tildeck 6869

ショップを始めたころのお客様なので、10数年以上のお付き合いのお客様の庭に造られていたレッドシダーのウッドデッキをLIXILのタイルデッキに変えた現場です。 希望は木目調のタイルを希望されたのですが、木目調は廃番になってしまいアイボリーのタイルで施工をしました。 タイルは大判で600角です。 季節がら緑の少ないと気なので、春になってから緑の葉が目立ち始めると素敵に見えてくると思います。 ホワイト系とグリーンは相性が良いので。

Uddodekki6383

以前のウッドデッキは、こんな感じでした。 レッドシダーの床にラチスフェンスがあり、使用していた長い月日の間には、塗装を何度もして、手入れも大変でした。 ウッドデッキも感じが良くメンテナンスの必要が無ければお勧めなのですが、今のエクステリアは手の掛からない工事が好まれています。

Tildeck 6874Tildeck 6871Tildeck 6873

トレドでは、圧倒的にタイル貼りのテラス工事が多く、コンクリート打ちして300角タイルを貼って施工しています。初めてエクステリア工事をしてから、毎年のように仕事を頂きました。 長いお付き合いになって幸せでした。

自家製ハムとサーモンのマリネ6882 パスタ 6885

久しぶりのイタリアンです。 若い頃と違い、和食の方が多くなっている外食ですが、時々洋食を食べたいと思います。前菜が自家製ハムとサーモンのマリネ、トマトベースのパスタ。 メインは肉よりは魚の方が良いので鯛のポワレに小さなホタテを添えて、デザートは栗。

鯛のポワレ6886 デザート6887

2019年12月7日 エクステリア商品、エクステリア施工例、出来事 toledo No Comments

荻野寿也氏の手掛ける植栽

syokusai

syokusai

gaikoutoniwa

外構工事には樹木や下草などの緑が入ったほうが、だんぜん素敵になると

思います。

休日の庭に出ると、風が木々の葉を揺らす音、

樹木にとまっている野鳥のさえずり、

花や木々の香り、

日々の忙しい生活から離れ、心が癒されたり、豊かになる瞬間です。

先日、当社の女性の樹木医が建築雑誌などによく掲載されている

荻野寿也氏の講習会に行ってきて、すごく勉強になり、刺激になったと

嬉しそうに話してくれました。

そして、次回の勉強会でその報告をしたいと熱く話していました。

「造園」というとなにやら固いイメージになりますが、

洋風の家にあった植栽や小さなスペースでも楽しめる植栽

外構と庭、そしてその庭での暮らし方などもご提案できるよう

日々、新しい情報や感性を取り入れ、進化していきたいと考えています。

2019年2月24日 エクステリア施工例、ガーデニング toledo No Comments

ウッドデッキ上でピザ窯を楽しむ家族。

毎年、お盆と正月には一宮で暮らす娘と東京で暮らす息子が戻の家族が集まります。むすめ家族は孫三人を連れて一日早く長野に来て、息子が昨日、戻ったところで夕方からピザを焼きました。 以前からピザ焼をしたいと言っていた孫達の為にピザ窯を用意してウッドデッキの上に設置しました。ピザ窯を奥為にウッドデッキ床を広げて。

Wood deck on the pizza oven   Pizza oven ignition

数日前に、一度試し焼をして練習をしておいたので、みんなに美味しいと言ってもらえ、ホッとしました。薪に着火するのは窯の中央で、薪が燃え始めたら窯の左側に寄せます。ピザ窯は家からさほど離れていませんが問題はありません。

Kiln baked food  Make a pizza

窯の温度が上がる迄の間に、焼く準備。野菜と肉は塩胡椒だけで下ごしらえして、翌日から用意してあったピザ生地を伸ばして具材とチーズを乗せて

Pizza oven temperature Pizza in the kiln

窯の温度が300度に近づいたら、ピザを投入、窯に入れてから2分もしないうちにアツアツの美味しいピザが焼きあがります。

The oven pizza Meat and vegetables in a pizza oven Pan pizza oven

ピザは6枚以上焼いたと思いますが、見事に完食で、全員が美味しいと・・200度程でも焼く事か出来ますが多少時間が掛かってしまうかも、最後に生地の中にチーズを入れて焼くと中のチーズが良い感じに蕩けてパンも美味しい、ウッドデッキの上に家族がそろい楽しく食事が出来るなんて最高です。火の後始末の事が気になりますが、寝る前に窯の中を覗くと薪は灰になっていたので後始末も簡単でした。

2018年8月14日2018年9月20日 出来事、食 toledo No Comments

投稿ナビゲーション

1 2 3 4 … 31
2022年8月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 7月    

最近の投稿

  • 夏季休業の過ごし方
  • 上越水族博物館のガビオン
  • 長門牧場
  • ほし乃
  • 元祖くず餅

最近のコメント

  • お客様からのクレームのメール に エクステリア職人 より
  • グランドカバーにサギゴケ に toledo より
  • グランドカバーにサギゴケ に イノウエカオリ より
  • タイツリソウ・バレンタインの種採取 に 朝田 幸男 より
  • タイル貼りのテラス に やすえ より

アーカイブ

カテゴリー

  • エクステリア商品
  • エクステリア施工例
  • ガーデニング
  • 出来事
  • 旅・温泉
  • 未分類
  • 植栽
  • 食

タグ

アルファウッド ウッドデッキ エクステリア カットダル カンナ ガラス ガラスブロック ガーデニング ガーデンルーム クラピア ジュエルグラス ジョリパット スタンドウォッシュリリー テコラ テラス ディーズガーデン トレド トレド、 ファイヤーサイド ブラッドストーン リフォーム レンガ 中野市 人工芝 伊尚 塩尻 塩尻市 外構 天然石 安曇野 安曇野市 庭 松本 松本市 板塀 植栽 浅間石 表札 長野 長野市 長野市 エクステリア 長野市 外構 門柱 防草シート 駐車場

長野県須坂市豊丘で、様々な一年草から宿根草の花苗を、19棟のビニールハウスで育てています。一般直売から卸売り販売もしていて、ハウス内からご自由にご覧頂きお選び頂けます。オリジナル培養土の販売もあります。
10%OFFのクーポンは
上の画像をクリック
   
■ エクステリアのトレド TOP

庭ブロ

ランキングの応援もお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ

人気ブログランキングへ


LIXILガーデンページへ   
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
長野市  | エクステリア 外構 ガーデンのプロショップ トレド