• トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中

タグ: テラス

2Fのテラスでの過ごし方

こちらのお宅では2Fのテラスを庭にリフォームしたいというご相談でした。住宅メーカーでは2Fのテラスにかかる重量を110キロまでと想定しているということで、その重量を計算していくと土をいれるとなかなか難しかったりで植栽ができるところと鉢植えにするところと色々と試行錯誤でした。冬場にできる仕事をさせてもらい、先日最後の仕上げで植栽を終わらせて完成しました。ピザ窯を置いたりしているので、これからいい季節になったらテラスにでて過ごす時間が増えるとうれしいです。

sekoumae

hannyuu

kansei

kansei

テラスには植栽のほかにディーズガーデンのおしゃれな物置「カンナキュート」・ファイヤーサイドのピザ窯「カブト」を設置してあります。お客様に聞いたところピザ窯でピザを作って食べたそうで、美味しくできと伺いうれしくなりました。

2020年4月26日 エクステリア商品、エクステリア施工例、ガーデニング toledo No Comments

デッキテラス

最近、デッキテラスをお考えのお客様が多いです。トレドでは木目調の樹脂やタイル・自然石などをつかってデッキを施工します。また夏の暑い日でも使い勝手を良くするには日さしになるようなガーデンルームやリクシルのココマなどを取り付けると利用頻度が多くなります。

tennenseki

tairu

kirara

danranmonogatarimadera

kirara

リビングの延長でウッドデッキやテラスデッキをつけて、空やそよ風そして光を感じる時間を暮らしの中に取り入れて豊かな暮らしを演出できます。使い方は色々です。お客様のライフスタイルに合わせてご提案させていただきます。お気軽にお店にお越しください。

2020年1月20日 エクステリア商品、エクステリア施工例 toledo No Comments

楽しいガーデニング。

今朝は朝霧がまいて寒かったですね。

空は、雲一つない気持ちいい青空です。

菅沼邸

画像は、11月に完成した作品です。

家族でくつろげるタイルテラスを作りました。

また、裸足でも庭に出れるように天然芝のコウライ芝をはり

植栽スペースに溶岩石の浅間石の景石石組みをしました。


菅沼様

植栽は、なんとお客様。

園芸店に行き好きな植物を選んで植栽して貰いました。

カラーリーフの使い方やイワナンテン・マホニアなどの植物をバランスよく植栽してあり

プロ顔負けです。

お客様にお話しを聞くと、家族で話し合いながら楽しい時間をすごせたそうです。

植栽は、決まりがないので無限の組み合わせができます。

春・夏・秋・冬と四季に合わせガーデニングを楽しんでみてわいかがでしょうか。

2018年12月2日2018年12月4日 エクステリア商品、エクステリア施工例、ガーデニング、出来事 toledo No Comments

芝の緑が鮮やかでした

sibaharikouji (1)

ココマテラスやマイティウッド板塀を施工させていただき、追加工事で芝張りをしたお家です。

 sibafu green

キレイな緑のじゅうたんになっていました。

2018年8月30日2018年11月12日 エクステリア施工例 toledo No Comments

リビング前のデッキ・テラスに屋根は不可欠です。

新築外構での提案で、リビング前にウッドデッキ・タイル貼りテラスを考えている方が多いです。 ただ、上に日除け付のテラスを取り付けないと、使用する頻度が可成り落ちてしまいます。 テラスが無いと日差しの強い時には、朝と晩と気温が下がらないと、その上で時を過ごすことは大変です。

  woodenWood deckYane  On the roof

外構の打ち合わせに来られるお客様には、タイル貼りのテラスを勧めていますが、私の家はウッドです、耐久性・手入れの事を考えるとタイルの方が良いのですが、木の感触が好きでレツドシダーで施工しました。ウッドデッキは、現在あるものが10年以上経っていて、この夏に屋根を取り付けました。 同じ素材のレッドシダー(カナダ杉)で、間口が2間奥行は7尺、できればもう少し広くしたかったのですが庭が狭くなるので、この広さが精いっぱい、今迄は、仕事に追われてデッキで過ごす時間があまり取れなかったのて屋根の事は気にしていませんでしたが。 これから庭で過ごす時間が増えると思い屋根を取り付けました。

Wood deckYane 2537 Wood deckHiyoke

床と同じレッドシダーで枠組みを作り、ポリカの平板を乗せて、内側に日除けを取り付けています。 この日除けを取り付けないと昼間などはテラス上で過ごせません。提案ではLIXILのココマテラス内部日除け付を提案・施工しています。日除け付のテラスは安価ではないので、テラス工事だけ先行して、予算ができてからテラスを掛ける方も多いです。外構提案は、庭が完成した時のイメージを提案して、でき個所から施工する事もあります。

Wood deckHiyoke 3214 Wood deckAmadoi

ウッド施工したテラスなので日除けも特別加工を施し取り付けています。テラス先端には雨樋を取り付け木製テラスらしい施工になりした。 エクステリアデザインを考える時に庭で過ごせる提案を考えています。

2018年8月12日2018年11月12日 エクステリア施工例 toledo No Comments

樹木に囲まれたウッドデッキ、庭での過ごし方。

レッドシダー木製のウッドデッキを取り付けたのは20年程前の事です。エクステリア工事の打ち合わせに来店されるお客様には、タイル貼りのテラスの方が手入れが楽・バーベキュウで火が床に落ちる事があっても安心・床下に雑草の心配もいらないなどの利点が多いのでタイル貼りを勧めています。それでも自宅に取り付けたのは木製のウッドデッキで、現在あるものは二代目になります。

woodenWood deck 2532 Jumoku ni kakomaretaWood deck 3226

庭は樹木が多く、ウッドデッキの周りにも何本もの木が植えられていて、西側に取り付けられた階段の横にアハダの雌木があり小さな白い花を咲かせ赤い実が成ります。 アオハダの横にクロモジの木が、クロモジは和菓子を食べる時に枝を削った楊枝がクロモジです。

Jumoku ni kakomaretaWood deck  2535 Jumoku ni kakomaretaWood deck 2534

東側は1メートル程で道路との境界でイロハモミジとツリバナの木が植えられていてある程度目隠しにもなっています。ツリバナの横に植えられていたピンク色の花を咲かせていたエゴの木は枯れてしまいましたが、今、芽が出てきています。外構工事を考えた時に大切な事は、自分達の庭での生活スタイルを考えて計画する事が大切です。

2018年8月11日2018年9月20日 エクステリア施工例、ガーデニング toledo No Comments

エクステリアで作る庭の人工芝。

エクステリアデザインの打ち合わせで、庭空間の話になると以前だったら天然芝を貼る事が多かったのですが、近年では、手入れが楽な方が良いという方圧倒的に多くなっています。 これは、庭部分だけではなくエクステリア工事で施工するテラス・目隠し塀・建物回りと、どの部分であっても手入れが楽な施工を望まれています。芝生の代わりにクラピアも芝生と比較すると雑草が少なく花も咲くので良いのですが、丈夫なので他のものに変えたい場合は苦労をします。  価格的には高麗芝が安価でクラピアが高めです。 当社でエクステリア工事で庭を作る場合は最近人工芝が多いです。人工芝はクラピアよりも価格的には高くなるのですが、手入れはさらに楽になります。

Niwa JinkōshibaWTaipu 9954Niwa JinkōshibaWTaipu  9956Niwa no rifōmu9957

今迄、庭を高麗芝貼りにしていた現場を人工芝に変更した現場です。 変更するまでは芝刈り・草取りが大変で、人工芝に変更した現場です。 当社の人工芝貼りは、下地を砕石路盤にして防草シートを敷きこんだ上にクロバーターフWタイプ施工。毛足が30?で他の人工芝よりも踏まれた後、起きやすいタイプの人工芝です。

Jinkōshiba 1108Jinkōshiba 1106JinkōshibaWTaipu 1144

この春の新築外構で庭部分に人工芝を施工した現場です。南向きの庭だったので植木を何本か植え込み、その部分は人工芝をくり抜いて植えこみました。 防草シート・人工芝にもいろんなタイプがありますが価格だけで選んでしまうと、寿命も短く再度施工することになりやすいので、長期耐久性がある商品を選ぶことが大切です。 年内にエクステリア施工をする現場でも何件も人工芝での庭があります。

2018年8月6日2018年11月12日 エクステリア施工例 toledo No Comments

庭の芝張

RIMG0024 RIMG0023

芝の張り替えを行いました。以前にフェンスとテラスの工事に伺ったときに芝が枯れていて

緑のない庭でした。芝を張ったことによって庭全体のイメージが変わりました。

芝が建物の方にいかないように芽切り材もいれました。

 

お知らせ

7月7、8日 エクステリア・リフォームフェアが開催されますのでぜひご来場ください。

会場: エムウエーブ

AM10:00?PM17:00(7日) AM10:00?PM16:00(8日)

2018年6月17日2018年9月20日 未分類 toledo No Comments

テラス床300角タイル貼り。

外構でリビングの外側にウッドデッキ又はタイル貼りを施工しますが、相談に来店されるお客様は当初ウッドデッキを作りたいと希望を言われますが、木樹脂も含めうっどでっきの長所欠点を説明させていただくと、最終的に木樹脂デッキの割合が1割りにも満たない数で圧倒的にタイル貼りテラスに変わります、近年では打ち合わせ当初からタイル貼りを希望されるお客様が増えてきています。

Terasutairu 1111 Cocomaterasuc YukaTairuhari 1085

タイル貼りテラスのいちばんの長所は、メンテナンスが楽な事です。磁器タイルを貼るので水洗いで綺麗になるしテラス上でバーベキューなど火を使い、床に落ちる事があってもコンクリートの上に磁器タイルが貼られているので安全です。

Terasutairu 1105 Terasutairu 1109

今回の、エクステリア施工現場のタイル貼りテラスは300角の石材のように見える輸入タイルを貼り両サイドにカイダンヲ作り、LIXILのエクステリア照明シンプルラインライトを埋め込み暗くなると点灯するようにしました。タイル貼りテラスを夜間でも使用しやすいようにと。

2018年5月12日2018年11月12日 エクステリア施工例 toledo No Comments

庭に人工芝敷きこみ。

Jinkōshiba1107

リビングの前に取り付けたタイル貼りテラスと駐車場の後ろに作った塀との間の空間に人工芝を貼りました。ジュンベリー・モミジが植えられていて部分は人工芝を切り抜き施工しています。 外構工事で高麗芝ではなく人工芝で施工する現場が急増していますが、価格ではなくメンテナンスが楽な物で施工をする傾向が強いです。 人工芝にもいろいろ種類がありますがtoledoではWターフを仕様しています、価格的には多少高めになりますが毛足が30ミリで毛先がV字加工で踏んでも起き易いのが特徴になります。

Jinkōshiba1106  Jinkōshiba1108

人工芝は下地として砕石路盤を敷きこみその上に防草シートを敷きこむ事で雑草が生えづらくなり砕石路盤がある事で水はけも良くなります。 

2018年5月7日2018年11月12日 エクステリア施工例 toledo No Comments

投稿ナビゲーション

1 2 3 4 … 12
2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月    

最近の投稿

  • 雪つり
  • ディーズサインと犬に雪
  • うわさの七味缶
  • コロナのあれこれ。
  • どんど焼き

最近のコメント

  • タイツリソウ・バレンタインの種採取 に 朝田 幸男 より
  • タイル貼りのテラス に やすえ より
  • オーガニック液肥MOO&PLANTのチラシが出来ました。 に ティーバッグ紅茶通販のティチャイチャイ より
  • 気仙沼から届いた秋刀魚。 に ティーバッグ紅茶通販のティチャイチャイ より
  • 小布施 味郷 ヒレ定食 に 紅茶通販の茶専科ティチャイチャイ より

アーカイブ

カテゴリー

  • エクステリア商品
  • エクステリア施工例
  • ガーデニング
  • 出来事
  • 旅・温泉
  • 未分類
  • 食

タグ

LED照明 アルファウッド イタリアン ウッドデッキ エクステリア カットダル カンナ ガラスブロック ガーデニング ガーデンルーム クラピア ジュエルグラス ジョリパット スタンドウォッシュリリー ソルデイーポート テコラ テラス ディーズガーデン トレド トレド、 パティオ ブラッドストーン ボーダーアート マイティウッド リフォーム レンガ 中野市 人工芝 伊尚 外構 天然石 庭 板塀 植栽 樹木医 積雪用カーポート 立水栓 芝生 蛇口 表札 長野 長野市 門柱 防草シート 駐車場
   
■ エクステリアのトレド TOP

庭ブロ

ランキングの応援もお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ

人気ブログランキングへ


LIXILガーデンページへ   
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
長野市  | エクステリア 外構 ガーデンのプロショップ トレド