タグ: 浅間石
門柱
外構の顔となる門柱ですがいろいろな門柱があります。
表札サイン・インターホン・ポスト・宅配ボックス・笠木などいろいろなアイテムをつけることができます。
松本・塩尻エリアに新たな門柱が完成しました。

こちらの門柱は木目調のタイルを貼り表札サイン・ポスト・インターホン・笠木を組み合わせました。色はグレー色をメインにしブラックと植栽のグリーンでまとめたファサードになります。グレーとブラックを組み合わせるとかっこいいですよね。植栽も一年中緑を保つ常緑樹を選択しました。落葉樹だけだと冬葉っぱが落ちてしまうのでさみしい感じになります。常緑樹と落葉樹をバランスよく植栽するのがポイントだと思います。

こちらの門柱はモルタル門柱になります。モルタルのいいムラが出ておしゃれに仕上がりました。
表札サインのみのシンプルなデザインです。植栽も植えすぎないように選択しバランスをとります。
最近はグレーやブラック色が人気ですね。
あと、アプローチにグレーのタイルを貼るとグッと高級感が出ておすすめですよ。

メリークリスマス!

今日は12/25、クリスマスですね!昨日の雪で外は真っ白、ホワイトクリスマスになりましたが、雪かきで体はバッキバキです。皆さんは大切な人とプレゼントを贈りあったり美味しいものを食べたりするのでしょうか?我が家も今夜はケーキを食べる予定です!
今年のクリスマスはツリーなどの大きな飾りはせず、先日RINKASAの女子会で作ったキャンドルと、写真のスノードームでクリスマス感を出しています。

このスノードーム、サンタの表情も可愛いのですが、下の台の部分がプレゼントになっていてかわいくて買っちゃいました。

イブの日には部長が雪だるまを作ってくれました。まん丸で大きな雪だるまです

目は浅間石、鼻は亜鉛メッキ鉄筋、ボタンはカットダル、リボンは先日樹木医のYさんが作ってくれたもので、完全TOLEDO仕様です。期間限定でショップにおりますので是非見に来てください。
「夏に咲くスキー場」
全国一級造園施工管理技士の会 通称「一造会」で行われた「すてきな造園空間 施工管理技術 作品コンクール」に応募しました。野沢温泉スキー場上ノ平ピクニックガーデン整備工事でテーマは「持続可能な共生」です。約600種の山野草を少量種で混植。これにより害虫の発生が抑えられ、無農薬での維持管理に成功。また山野草は地元に自生している草花から種を採取して育て、ロックガーデンには長野県産の浅間石を使用しました。地元の資源を使い、その土地に馴染む庭を意識しました。(その他省略)応募文にはこのような事が書かれていました。浅間石はトレドの外構工事でも使っていて、トレドのお客様には好評の石です。実際に野沢温泉スキー場の上ノ平ピクニックガーデンに会社で見学に行きましたが、山々と草花がとても気持ちよさそうに風に揺られて咲いていて、心地よい空間でした。長くなりましたが、このコンクールで「奨励賞」をいただきました。Y樹木医を始め社員一同これからも緑を扱う企業として、地元に貢献できるよう日々精進して参ります。

