隣地境界に高さのある目隠し工事を下現場です。
道路側の施工で場合は樹脂板を敷地側に張る内張りが多いです。 長野市の施工現場です。
長野市 松本市 塩尻市 安曇野市 外構&ガーデンのプロショップ トレド エクステリア
フェンス 塀 目隠しや区切り ハンギング用に利用
北側の境界に化粧ブロツクを2段積み、40角のアルミ柱を立ててアルファウッドのアイボリーを5段張りした外構は長野市内です。
肉厚がありアルミフェンスと比べると温かみのある樹脂板は人気のエクステリア商品です。 ブロックフェンスにアルファウッド
道路と高低差のある庭の目隠しに化粧ブロックを積んでアルミ40角の柱を立ててアルファウッド・ディープブラウンを5段張り施工。
樹脂板施工の場合は道路側に張る「外張」家側に張る「内張り」があり、この外構は外張で長野市内です。 庭の目隠しに樹脂板アルファウッド
建物と道路迄の距離があまりなく窓が気になるお客様の外構工事で目隠し工事をしました。通常は高さが2メートル30センチ迄の高さで施工していますが、窓上迄目隠しにしたので高さは2メートル70センチ程る高さのある目隠しです。
板と板の隙間も20ミリが多いのですが、10ミリと狭く施工した長野市内の外構現場です。 窓の目隠し樹脂フェンスエクステリア
外構をして家の外で過ごせる時間が増えると良いと思います。
ココマガーデンルームの腰壁タイプ内部日除け付です。腰壁のジョリパツト塗り仕上げの壁の中にガラスブロックメタリツクブルーを3ヶ所入れました。
ガーデンルームの中の床は300角タイル貼りで2色使いで施工しています。
庭に植えたクラピアは、最初に平米あたり6ポットで施工しますが、一年後には見事に前面がクラピアの緑のジュータンで小さな可愛い花も咲かせています。
ジョリパツト塗仕上げの門柱には、ガラスブロックが組み込まれ、ひとつは名前・デザインを彫り込みサインです。 サインはtoledoの事務所で自社制作しています。
玄関までの通路はスタンプコンクリートヨーロピアンで道路からの入り口は、縁にレンガを使用して高くしています。
玄関横にあった不凍栓を可愛いスタンドウォッシュリリーに変えました。立ったままの姿勢で水洗いができ、横の補助蛇口で庭の散水・車の洗車などが出来ます。
建物の裏側・西側は化粧ブロックを積み、上に樹脂フェンス・アルファウッドで目隠しを兼ねた板塀にしました。
2台分の駐車場は積雪50㌢用ソルディーポート54-50H23タイプをシャイングレーで施工しました。
駐車場のコンクリート床にはボーダーアートのフルールドリスで形押し粉砕ガラスを樹脂で固めて作られたクリスタルハートを埋め込み、目地はクリスタルグレインのライトグリーンでコンクリート床と同じ高さに仕上げました。
LEDテープを巻きつけたガラスブロックサインは夜になると点灯して明るくなります、通路横に植えたシンボルツリーをレンガで囲いました。
長野市の外構施工実績。 庭で楽しく遊べるエクステリアのデザイン。
玄関前の道路からもよく見える、おしゃれなカンナ物置が際立っています。 本来であれば、物置は外から見える場所に置きたくないのですが、カンナ物置は見て貰いたくなる、そんな物置です。
玄関までの通路は、ペーパーコンクリートで仕上げ、両側に破砕瓦(テコラ)ヲ敷き込みました。門柱を作らず物置の側面、道路側に樹脂ポールを5本立て、手前に花壇、後方にシンボルツリーを植えました。
西側の隣地境界に樹脂フェンス・アルファウッドのアイボリーを内貼りにして70角のアルミ柱の高さを2㍍30㌢にして上から10段張り、東側境界の基礎上には化粧ブロツクを1段積ハイグリットフェンスを取付けました。
南側のリビング前には300角タイルテラスを作り、その屋根としてココマオープンテラス内部日除け付きを取付け隣地境界ギリギリまで作られたタイルテラスの前に樹脂フェンス・アルファウッドでテラスを使い易くする為に取付けました。
駐車場の位置が北側になるので積雪にも耐えられるソルディーポート54-50型を設置、コンクリートの床にはオリジナルのカットダルを埋め込んでいます。
建物横にあった不凍栓をデイーズガーデンのスタンドウォッシュリリーと交換して使い易く、お洒落にしました。
長野市内のエクステリア施工実績。
当社には、オンリーワンのエクステリアにする為に、自社で考え作った商品が幾つもあります。
門柱に取り付けられた大きなサインは、合わせガラスにして中に手漉き和紙を二色挟み、上部に文字を彫り込み、彫り込み部分に色を入れサインにしました。 門柱の中央に大人気のジュエルグラスを取り付け、サインと反対側にはハーフティンバーを2本縦に張り付けています。
積雪用カーポートの後ろ側の庭との境にH鋼にステンレスワイヤーを張りフェンスを作りました。 こちらも当社オリジナルのフェンスでシンプルですが重厚感のある素敵なフェンスです。
カーポートの横に作られた通路はスタンプコンクリートのアシュラで施工しました。アプローチと駐車場の境の目地はテコラを入れています。
駐車場のコンクリート床には、ソーラーライトクリペを何か所か埋め込んでいまする何色かあるうちの今回はブルーを使用しました。 クリペはガラスの中にソーラーを組み込んでいるので安心して使用していただけます。
*長野市内のエクステリア施工現場です。 もっと詳しく施工実績。
車を2台止めると庭ができないように思える敷地のデザインは、玄関前の残された空間を通路と庭を兼ねるようにしてデザインしました。 2台分の駐車スペースの間に英国製のマドックZを積上げ門柱にしました。距離の短い通路は天然石を貼り、その中間に直径2メートル70㎝のサークルを作り、中央に土を残してシンボルツリーにアオハダの雌樹の株立を植えています。向かって左側に収納を兼ねた可愛いカンナキュート物置を設置し、物置の後ろの境界と反対側の境界は樹脂板のアルファウッドで目隠し塀を作りました。 こうすることで意外と庭を広く感じられるようになるんです。正面から見える不凍栓はレンガを積み隠しています。駐車場のコンクリートの床には、ガラスと石で作ったハートの形を埋め込んでいます。
玄関の正面がシンボルツリーで隠れるようにしています。通路の途中にサークルを設けることで、変化のある通路に、また小さな庭スペースにしました。英国製のマドックZを積んだ門柱にはアルミサインと横に船舶ライトを取り付けています。昼と夜に違った表情見せる庭、門柱・シンボルツリー・カンナキュート物置をそれぞれLED照明でライトアップしています。
玄関前に作られた、オールドターン・パーチイエローのサークルの縁をレンガで囲い、より鮮明にサークル・天然石の通路が見えるようになりました。
門柱と、リビングの前の土止め・裏側に行く階段をブラッドストーン・マドックZのジロンデで施工しています。ガーデニングが好きだという人にはお勧めしたい英国製のブラッドストーンは植木・宿根草ともとても相性の良い商品です。
駐車場のコンクリートの中に天然石を加工して作られたハートとクリスタルグレイン(粉砕ガラス)で作られたハートで四葉のクロバーのデザインにして埋め込んでいます。 床にワンポイントデザインがあるだけでも充分素敵に見えてきます。 エクステリアは少し工夫するだけでも楽しく素敵に仕上がります。
*新築外構を二度させて頂いた長野市内の外構現場です。
ディーズガーデンが大好きだと言うお客様の要望を取り入れて、デイーズガーデン商品をたくさん使用したエクステリアの現場です。
門柱の天端を曲線にして塗塀で仕上げたエクステリアの現場です。塗り壁にサインをG-04アンバー色のガラスバーにステンレスの切り文字が付いていてピンの色、サイドのデザインを選べる表札に、陶器風に見える表札灯・ポストはポーチFオレンジでインターホンカバーC-13スリットにRフィックスフェンス2型02-06があります。ポストの下にあるのは当社オリジナルのダルで作られたステンドです。道路側の基礎の上にレンガを積みアメリカンフェンスを取り付け、裏側はブラッドストーンで花壇を作り、カンナ物置の前には、ブラッドストーンでサークルをデザインしています。
敷地が高いので、レンガを縁にして5段の段を曲線状にして施工して天然石を貼った通路は、階段を上ってから玄関までの距離も緩やかなカーブを描いてデザインしています。駐車場の後ろ側にも階段を設けていて駐車場からも入り易くデザインしました。 そこに作られた階段にはお客様が用意してくれた葉っぱの形のタイルを貼っています。
高低差のある敷地に建てられた家。駐車場部分は切り下げて車を止めるのに楽なようにして、雪が多い場所なので積雪用のカーポート2台分ともう一台止められるように予備スペースも作りました。門柱などにディーズガーデンの商品をたくさん使用しているので駐車場の床も可愛らしくクリスタルアート・カットダル・レンガを使い仕上げました。目地部分はレンガを埋めてラインにしてハート形に作られたオリジナルのクリスタルアートを一組4個使い、真ん中にカットダルを入れてフラワーにしました。コンクリートの階段に貼られている葉っぱ模様のタイルはお客様が用意して下さったものです。
不凍栓の前にレンガを積み上げ蛇口も交換して水受けもレンガで囲い中は防水モルタルで仕上げています、東側の境界にカンナ物置とカンナキュート物置が建てられ背景にアルファウッドで物置た同じ高さで施工しています。 当社はリピーターが多いです。この現場もこれからリビングの前にココマガーデンルームⅡを取り付ける予定になっています。その時にスタンドウォッシュリリーの取り付けも行います。
*中野市の外構施工現場です。 もっと詳しく施工実績。