ひとつだけのオリジナル門柱
塗り壁の中央にジュエルクラスを取り付け、大きな合わせ硝子に和紙を挟み込み、名前を付けたオリジナルサインです。
通路の横に建つ門柱
スタンプコンクリートの通路の横に立つ門柱は、その家の顔になります。
ジュエルグラス門柱のあるエクステリア風景
オリジナルサイン門柱のエクステリア現場は長野市です。
外構の新商品 合わせ硝子を使った門柱
当社には、オンリーワンのエクステリアにする為に、自社で考え作った商品が幾つもあります。
門柱に取り付けられた大きなサインは、合わせガラスにして中に手漉き和紙を二色挟み、上部に文字を彫り込み、彫り込み部分に色を入れサインにしました。 門柱の中央に大人気のジュエルグラスを取り付け、サインと反対側にはハーフティンバーを2本縦に張り付けています。
積雪用カーポートの後ろ側の庭との境にH鋼にステンレスワイヤーを張りフェンスを作りました。 こちらも当社オリジナルのフェンスでシンプルですが重厚感のある素敵なフェンスです。
カーポートの横に作られた通路はスタンプコンクリートのアシュラで施工しました。アプローチと駐車場の境の目地はテコラを入れています。
駐車場のコンクリート床には、ソーラーライトクリペを何か所か埋め込んでいまする何色かあるうちの今回はブルーを使用しました。 クリペはガラスの中にソーラーを組み込んでいるので安心して使用していただけます。
*長野市内のエクステリア施工現場です。 もっと詳しく施工実績。
2枚のフロートガラスで強化ガラスを挟み、真ん中の強化ガラスにクラックを入れたエクステリア商品です。夜間照明と合わせて施工すると、クラックに光が反射し、夜も綺麗でとても人気です。
これまでの外構でガラスパネルを使用する事は、あまり考えられていませんでした。しかし耐久性があり、魅力いっぱいのジュエルグラスは、オンリーワンのデザインが太陽光・夜間照明で今でに見たことの無い美しい表情を見せてくれます。
・現場写真は、長野市・上田市の当社施工の現場です。 施工実績を見る。
当社のオリジナル商品で2本のH鋼の間にジュエルグラスを挟みこみ、H鋼にオリジナルサインを取り付けた門柱です。モダン・シンプルなエクステリアデザインにオススメです。
H鋼は鉄製とアルミ製があり、ジュエルグラス・伊尚などを加えた他にはない当社だけのオリジナル門柱です。
—プレミアムH鋼門柱を詳しく
目隠しに最適な樹脂板で、メンテナンスの手間が掛からないので人気が高いです。樹脂板を選ぶなら超耐候性の二重構造のアルファウッド。 同じ樹脂板のマイティウッドも人気です。
—目隠し工事をを詳しく
目隠しとして隣地境界・道路側などに施工する場合、当社では2メートル30センチまでの高さで施工が可能です。ブロックの上にフェンスとして使用しても、アルミフェンスとは違う趣があり、お薦めできるエクステリア商品です。
何処に置いても違和感のないお洒落なカンナキュート物置は、物入れとしてだけではなく庭に置くひとつのアイテムとしても使えます。
カンナ物置は、玄関前に置いても、建物の雰囲気を壊すことが無い物置です。収納に使用できるのは当然ですが、とてもお洒落で素敵な物置は、設置されているだけでも心を癒してくれる物置なんです。カンナ物置は当店に展示品がありますからご覧ください。
カンナキュート・カンナ・カンナフォルテは長野市の現場です。
—カンナ物置を詳しく
人気が高いです。ディーズガーデンの商品は通常ルートで手に入らない事も人気の理由なのかも知れません。
ディーズガーデンのサイン・ポストは見た目だけでなく、機能性にも大変優れています。商品の販売方法も、通常のエクステリア問屋には流れず、全国のエクステリアショップを持つ限られた専門店でのみ販売されています。自信があるからこそ出来る販売方法です。当社も長野の特約店に指定されています。
—デイーガーデンサイン・ポストを詳しく
立ったままの姿勢で使える立水栓で、蛇口がふたつあり、使い勝手も良いです。
—スタンドウォッシュリリリーを詳しく
駐車場のコンクリート目地を樹脂舗装する目地ラインは、硝子の粒や自然石小砂利での施工が出来ます。コンクリートの床にラインが入るだけでも綺麗なのと、床面が平らになり使い勝手が良いので喜ばれています。
—樹脂舗装目地ラインを詳しく
輸入品のダル板ガラスを割って使っていたのがはじまりで、現在は型に流し込んで造っているtoledoの人気オリジナル商品です。 硝子で作ったダルハート・ダルフラワーもあります。
カットダルは、コンクリートの床に埋め込んだりして、アプローチ・駐車場の床を飾っています。クリスタルで厚みがあり、いつまでも輝きを失うことがありません。進化し続けているカットダルは、文字を掘り込んでサインにまでなりました。クリスタルが好きな方にお勧めです。
—施工実績を見る。
コンクリートの表面に色を付けてマットで形押しする工法で、本物の石畳み・木目に見え、耐久性もあり人気です。
とても素敵な仕上がりになるトレドのスタンプコンクリートは、木目・ヨーロピアン・アシュラ・シームレスの4パターンがあり、カラーの組み合わせは幾つもあります。表面に凹凸があり、ステンシル工法とは違い、溝の部分にも色がのります。単色ではなく、2色のカラーも使い、その濃淡で陰影を作るのでより本物の様に見えてきます。
エクステリアでデザインはとても大切です。トレドでは、お客様の要望を聞き、機能的で素敵な外構を長野市・須坂市・千曲市・中野市・上田市をはじめとした北信地域を中心にデザイン・施工をさせていただいています。
—スタンプコンクリートを詳しく
お勧めできる商品は、ソルディーポートです。積雪対応のあるカーポートで、それでいて採光の取れるのもお勧めポイントになります。
リビング前にテラス(屋根)を付けるなら屋根だけでなく日除けが無いと、あまり意味がありません。LIXILのcocomaがお勧めです。
—ココマテラスを詳しく
ウッドデッキは、木樹脂であっても、しばらくすると見た目が悪くなってしまうので、タイル貼りテラスをお勧めしています。手入れが楽で、いつまでも綺麗です。
は、LED照明を使ってライティングされたエクステリアは夜も素敵です。
—ライティングを詳しく
は、当社オリジナルの光が透過するガラス玉で、LED照明と合わせての使用がより魅力的なエクステリアになります。
は、庭や玄関までの通路の途中などにサークルがあると素敵なエクステリアになります。
—ブラッドストーンサークルを詳しく
プレミアムタイプ35は、人工芝生の中でいちばんお勧めできる商品です。35ミリある長さでWカットになっているので、踏んでも起きやすいタイプです。
芝生の代わりにオススメなのはクラピアです。刈り込みの回数が少なく、密集率が高いので雑草の軽減ができます。花が咲くのもポイント。
庭に芝生を貼りたいと希望されるお客様が多いですが、逆に芝生は管理が大変で嫌だと言うお客様も多いです。草取りや芝刈りを大変だと思われる方にお勧めしたいのが、クラピアです。 高麗芝と同じように緑の絨毯を敷いた感じで使う事ができます。冬には高麗芝と同じく枯れた様に茶色くなりますが、春になればまた緑のジュータンに戻ります。クラピアの特徴は幾つかあります。芝生の様に背丈が伸びにくいので、刈込がいりません。5月から10月頃まで小さな花が咲きます。根が深く貼るので、雑草が生えにくくなります。 利点の多いクラピアは庭管理の苦手な方にお薦めです。
クラピアの施工は、ポット苗を植えて行くだけなので作業はどなたでも簡単にできます。 春に施工をしたので、白い花が付いていました。この現場では1へーべーあたり6ポット使用した施工でした。2か月という短期間で上の写真の様に貼れています。クラピアの根は深く潜るので、密集した状態になるまでの間の草取りをしてもらえれば、それからは雑草が入り込むことが難しいので草取りの作業も楽になります。
建物回りの泥跳ね防止に、見た目・機能性の優れたテコラ(破砕瓦)がお勧めです。防草シートと合わせての使用が最適。
—テコラを詳しく
●レンガサイズのベネチアンガラスで制作するベネチアンガラスサインは、光が透過して今までにはなかった素敵なエクステリアサインです。
●大きな合わせ硝子に和紙を挟み込み作られたサインは、巾が30センチで高さが100センチあり、存在感のあるサインです。
●エクステリアでは無かった色、特殊塗装で制作する伊尚は、LED照明の取り付けも可能で、デザインもオリジナルで制作することが可能です。
ポールは、圧迫感を感じさせない視線の遮りや、デザイン的にもエクステリアにとても似合う商品です。トレドではアルミ製・FRP製・樹脂製と多様なポール商品を用意しています。カラーが豊富なのはアルミ製、本物と錯覚してしまいそうなのがFRP製、ずっしりと重厚感のあるのが樹脂製です。
オリジナルサインわ取り付けたジュエルグラスも入れた門柱のサインは、手漉き和紙を挟み込んで、硝子パネル表面に名前を彫り込んだ表札です。
門柱の裏側から見るとこんな感じに見えます、門柱の中間にジュエルグラスわ入れる事で圧迫感わ軽減させました。
リビング前に施工したタイル貼りのテラスは、夜も使い易くするためにタイルと同じ大きさの30㌢角の丈夫なガラス板を乗せ中にLEDを取り込んでいるので点灯すると明るくなります。
駐車場のカーポートは積雪用で目地を樹脂で舗装しています、夜になると照明が点灯して素敵に見える 長野市内の外構です。 施工実績を見る。
エクステリア施工を考えるお客様で、オリジナル性を考えている人がとても多いです。 多くの商品がメーカー・問屋からの仕入れになると、何処でも取扱いが出来るのでオリジナ性は難しいです、トレドでは自分達で考えた本当にオリジナルな商品がいくつかあり、H鋼で作る門柱もそのひとつです。
H鋼もアルミ製で作りました。 アルミ製のH鋼にサテンシルバーの塗装をしてカラージュエルグラスのブルーを挟み込み、合わせ硝子12㍉あるガラス板にサインを施し、中にオリジナルのLEDテープを取り付け、オリジナルの硝子玉のクリア・ブルーを入れて取り付けています。
駐車のコンクリート目地をクリスタルグレインのブルーで舗装しています。 リサイクル瓶を粉砕して作られたガラスの粒をウレタン樹脂で固めた目地ラインです。
通路のコンクリート床にはカットダルを埋め込み建物の回りは防草シートを敷きその上にテコラを敷きこんでいます。
ポストは近年玄関前の建物の壁に取り付けられるお客様が多いです。
プレミアムH鋼門柱のある長野市内の現場です。
H鋼を特殊塗装で黒緑色で仕上げ、ジュエルグラスを挟み込んだプレミアム門柱の横に、アルミホワイトの角柱を5本立て廻りをテコラを敷き込みました。
H鋼材の特殊塗装施しました。錆黒緑色は今までのエクステリアでは見られなかった当社オリジナルカラーです。
プレミアム門柱に取り付けたサインは、当社オリジナルの合わせ硝子サインです。二枚合わせのガラスにサンドブラストで名前を付けました。中にリコストーンクリア・グリーンを入れています。
面積は少ないのですが、スタンプコンクリートの木目です。
駐車スペースにアルミカーホートを建て、道路側の境界にはアルミ70角の柱を立て樹脂板のマティーウッドを目隠しにしました、隣地境界側は化粧ブロツクにマイティウッドを取り付けています。
プレミアム門柱の外構は長野市内です。 この外構のジュエルグラスを見る。