タグ: 天然石
ディーズ門柱ルアンのあるお家


ディーズガーデンの新商品、ルアンの門柱が目を引く素敵な外構が完成しました。今回のルアンはウォールAのタイプになります。逆三角形のシルエットでスタイリッシュな門柱です。毎回表札を映せないのがさみしいですが、鋳物のサインとの相性がとてもいいんです。玄関ポーチと門柱の間のアプローチには天然石のパラストーンイエローを使用しているので、建物と門柱とのつながりができてまとまりのある玄関先になりました。

早速、門柱周りを飾ってくださいました。人工芝もお施主様ご自身でカットされてそこに石や置物が置いてあり、とても素敵で癒されました。他にも余った天然石や砂利などを使ってお庭までの通路もオシャレに飾ってくださっていました

丁度玄関先が日影になってしまう時間帯でしたので暗いのですが、アプローチ全体はこのようになっています目地の入れ方や天然石の形はお施主様のアイデアからデザインしています。
カンナのお庭出来ました

ディーズガーデンのおしゃれな物置「カンナ」をメインにしたお庭が完成しました。元々あった物置を取り壊したスペースにカンナを入れたいというご希望からご計画が始まりまったのですが、既存の大きなモミジがあったのでその横に、緑とカンナが同じ空間に収まるようにデザインしました。また、お茶やバーベキューを楽しむ空間としてもご希望でしたので、前には大きなサークルの形に天然石を敷き詰めました。

ここちらのカンナサイズはD125で一番大きいサイズです。しっかりとした奥行があり安心の収納力。物置の基礎部分はブロックだとせっかくのおしゃれな雰囲気が壊れてしまうのでレンガを使っています。

オプションのツールハンガーもついています。スコップなどのガーデニング道具をぶら下げれば横から見てもおしゃれです。

大きなモミジの縁取りとしてピンコロの90角を2段積みに。シンボルツリーを引き立ててくれます。植栽はまだちょっと寂しいですが、これからここに好きなお花をたくさん植えて楽しんでいただければいいなと思います。

広々とした天然石のサークルも目を引きます。縁はマフィンブリックのオレンジです物置き前のスペースはスタンプコンクリートアシュラのHBサンド・ニューテラコッタという色になります。天然石・カンナとの相性ばっちりです!

施工始まりました
6月のはじめから施工がスタートした現場の掘削作業の写真です。道路と建物GLの高低差が大きいので駐車場の土間コンクリート、アプローチも勾配をつけてステップが一段入った形で施工していきます。掘削が始まると、石がごろごろと出てきました。ここは昔、川だったのかもしれないということで、私は石に詳しくないのですが、Nさん曰く「何かに使えそうな石」のようです。確かに丸くてきれいな石が多かったです。

アプローチ部分の掘削です。しばらくの間は足元が悪い状態になってしまうので、ご不便をおかけしてしまいますが安全に配慮して施工していきます。こちらのアプローチにはコンクリートに天然石パラストーンのイエローが入るご計画で、ディーズガーデンの新商品の門柱「ルアン」も施工されますので素敵なアプローチになると思います。今から仕上がりがとても楽しみです。

話は変わりますが、ずっと行きたいなと思っていた長野駅近くの韓国料理屋YOGIYOに行ってきました。はじめは辛いものを食べようと思っていましたが、この日は暑くてとてもじゃないけど熱いものは食べられないと思い、水冷麺にしました。冷麺大好きなんですが、ここの冷麺もとてもおいしくて2杯くらい食べられそうな勢いでした。

ヤンニョムチキンも頼んじゃいました。ボリュームも味付けもよかったです。甘味が強いので甘党の方は大好きだと思います。