ディーズガーデンの素敵なカンナ物置

薔薇に包まれたお洒落なカンナキュート物置

薔薇でいっぱいの庭に置かれたカンナキュート物置ブラウンは、収納機能だけでなく、それより薔薇に負けないお洒落な佇まいで庭を引き立ててくれます。

種類やカラーも増えたおしゃれな木製調デザイン物置ディーズシェッドカンナの種類、詳細はこちら

Bara ni tsutsuma retaCanna Cute monooki Brown228

カンナキュートを薔薇アーチ越しに眺めて楽しめるようにしました。

Canna Cute monooki Brown182Canna Cute monooki Brown185Canna Cute monooki Brown136Canna Cute monooki Brown 1014

庭に設置しても違和感がなく自然の感じがするカンナキュート物置。

Canna Cute monooki Brown(1024x669)Canna Cute monooki Brown232Canna Cute monooki Brown208Canna Cute monooki Brown196

お客様のコメント

薔薇中心の庭に何かポイントになるものが欲しいと探していたところ、カンナキュートが目に留まりました。
実際設置してみると庭に溶け込んで、娘も別の世界に続いているようと気にいってくれ、薔薇の季節には庭に出て写真を撮って楽しんでいます。

フレンチスタイルのカンナ物置

French-ocherCannaStorage room 0314 French-ocherCannaStorage room 0313

菜の花を思い出される幸せのミスティーイエローのレンガとオーカーの木部を組み合わせたフレンチスタイルのカンナ物置French-ocher。

玄関前のカンナキュート物置に癒される空間

玄関前にブラッドストーンでサークルを作りシンボルツリーを植えています。玄関に向かうにはシンボルツリーの左右どちらでもいいのですが、左側を進むとカンナキュート物置が設置されていて横にはレンガベンチが作られていて休むこともできます。

Genkan mae Ekusuteria 078

駐車スペースを作ると庭が無くなってしまうので、玄関前に小さな庭空間を作りました。カンナキュートがある事で素敵な庭になっています。

Oshare kawaii Canna Cute066Genkan mae no ekusuteria 094Oshare monookiCanna Cute 083genkanmae no monooki062

夜のエクステリア照明素敵です、物置の前にも照明があり、夜でも庭に出たくなります。

Canna Cute raitoaxtupu 018ekusuteria niwa raitoaxtupu 009ekusuteria niwa raitoaxtupu 038Genkan mae Ekusuteria

フレンチシックの大人可愛いカンナ物置

ディーズガーデン物置の新しいカラーが登場しました。フレンチシックのシャビーカラーは、古びた感じで懐かしさのある物置です。

FrenchchicMonookinoaruNiwa 6360

建物の玄関の横に、木製の自転車置場を設置して続けてシャビーブルーのカンナ物置を設置しました。物置の土台は英国製擬石のブラッドストーンジロンデを使い庭のイメージを壊さないようにしました。

jitensha okiba&Monooki6361 (1024x683)Genkan mae no ekusuteria 6327jitensha okiba&Monooki6354 (1024x683)jitensha okiba&Monooki6226

いままでのカンナ物置とは、違う魅力のフレンチシック取っ手もこだわりのカラーで素敵、壁にグラスランプを取り付けてエクステリア照明にしています。 こんな物置が欲しかった。

Shabīburū 6364Gurasuranpu6221OsharenaTotte6222jitensha okiba&Monooki6225

庭に溶け込むカンナキュート物置

エクステリア工事でリビング前の限られた空間にタイル貼りのテラスに庭を作りました。カンナキュート物置は収納だけでなく良く見える場所に設置しても違和感のない物置で庭の中に溶け込んで見えています。

Niwa ni tokekomuDea's Canna Cute 5040

Niwa ni tokekomuDea's Canna Cute 5012Niwa ni tokekomuDea's Canna Cute 5020Dea's garden Canna Cute & patio wall c 5041Dea's garden Canna Cute & patio wall c 5053

外構工事で欠かす事の出来ないエクステリア照明でカンナキュート物置を照らすのも素敵です、リビングの正面で良く見える場所に設置した物置ですが庭の中に自然に溶け込んでいます。横に並びディーズパティオ鎧戸付も小窓がありバランスの取れた庭のデザインになりました。

Dea's garden Canna Cute & patio wall c Raitingu

Dea's garden Canna Cute & patio wall c Raitingu Dea's garden Canna Cute & patio wall c Raitingu 5076Dea's garden Canna Cute 5079

長い敷地のいちばん奥に立てられたカンナキュートが素敵

建物に合った外構工事で、スパニッシュな建物にブラッドストーンを積んだ門柱に、オールドターンの敷石、が駐車場のシームレスから続いています。 オールドターンの敷石が終わると、リビングの前に作られた、ココマテラスの床に天然石を貼り、段にして、アルファウッドで作られたアイボリーの樹脂板の目隠し塀の間の通路も天然石貼りで仕上げ、その突き当りにカンナキュート物置が建っています。 どのぐらいの距離があるのでしょうか、道路からもカンナキュート物置を見ることができます。門柱と一緒に正面に見えてもまったく違和感のない物置で素敵な外構になりました。

NiwaokuCanna Cute MonookiOraege5795

Canna Cute MonookiOraege 5797Canna Cute MonookiOraege014NiwaokuCanna Cute MonookiOraege 5804長い敷地の奥にカンナキュート物置

*庭の奥の方にあっても存在感のある可愛いカンナキュート物置をエクステリア工事で設置した須坂市の現場です。

お洒落,可愛いカンナキュート物置

お庭を昨年リフォームして、今年は続きでカンナキュート物置と背景にアルファウッドの樹脂板の工事をしました、白い板塀とカンナキュートの相性がとても良く、床に敷きこんだテコラも上手く調和して素敵な庭になりました、この庭の主役は、お洒落で可愛いカンナキュート物置です、物置が庭の主役になる事は、今までのスチールの物置では難しいことですが、カンナ物置であれば大丈夫です。 カンナキュート物置

Kazoku de tanoshimeru NiwaNiCanna Cute 5

Kazoku de tanoshimeru NiwaNiCanna Cute 167NiwanonakaniCanna Cute monooki Orenji 015Canna Cute monooki Orenji & jushiita fensu alpha wood Aiborī 003Kawaii Canna Cute Monooki Orange

Kawaii Canna Cute Monooki OrangeKawaii Canna Cute Monooki OrangeKawaii Canna Cute Monooki OrangeKawaii Canna Cute Monooki Orange

柳沢様の玄関先には、カンナミニ物置も置かれています、楽しく過ごせるお庭になって良かったです。 お客様の声

玄関ポーチにカンナ物置ミニ物置 玄関ポーチにカンナ物置ミニ物置 玄関ポーチにカンナ物置ミニ物置

カンナ物置の上にも、小さなガーデンが出来たようです。 長野市の施工実績現場です。

庭のリフォームで設置されたカンナ物置

庭のリフォームの時に隣地境界側にデイーズシェッドカンナ物置のベージュD-125タイプを施工した現場です。

Dea'sShedCanna monookiBeigeD125 022

カンナ物置のようにお洒落な物置を施工する時には、土台をブロックを置いて乗せる訳にはいかないので、レンガを積み基礎にしています。

deas patio  Canna stand wosh lily AlphaWoot026 (1024x683)Dea'sShedCanna monookiBeigeD125 021Dea'sShedCanna monookiBeigeD125 017Dea'sShedCanna monookiBeigeD125lighting 084

庭の隣地境界にパティオ・アルファウッド・カンナ物置を設置することで目隠しにもなり、素敵なプライベート空間が完成しました。

庭のリフォームで設置したカンナキュート物置

庭のリフォームの時にいちばん奥にカンナキュート物置を設置しました。物置の横面をアルファウッド樹脂板で目隠し塀を作り、物置が素敵に見えるようにしました。

Niwa no naka no osharena monooki017

物置までは、ブラッドストーンの敷き石やサークルを歩いていくデザインの庭です。

Niwa no naka no Kawaii monook 029Niwa no naka no osharena monooki103 (1024x683)Niwa no naka no osharena monooki053 (1024x683)Niwa no naka no osharena monooki030 (1024x683)

エクステリア照明も取り入れた庭で立水栓の後ろ側にカンナミニ物置を置いています。

Niwa no naka no osharena monookiraitoaxtupu 119Niwa no naka no osharena monookiraitoaxtupu 095Canna MiniMonookiOrenji 067Canna MiniMonookiOrenji 121

楽しく使い易くした庭にカンナ物置D-125

どの場所あっても違和感のないカンナ物置は、庭の景観を和こしたりしません。庭のリフォームでテラス・サークル・目隠しと施工して、いちばん存在感のあるのが物置です。

Dea'sCannaMonookigaShuyakunoNiwa 040

ディーズシェッドカンナはD-70とD-125の2サイズでD-125は、奥行の深いタイプになります。

Canna Fashionoable  Storeroom 042サークル・モノオキ・立水栓 (1024x679)Deas canna Fashionoable  monooki kanna111Dea'sCannaMonooki 031

玄関前から見たときに良く見える場所に設置しました。物置の横には立ったままの姿勢で使用することのできる水栓スタンドウォッシュリリーを設置しました。

Dea'sCannaMonooki 044Canna Fashionoable  Storeroom 043Dea'sCannaMonookiDea'sCannaMonookiD-125 052

カンナ物置とカンナキューの抱き合わせ、ふとつの現場にカンナ物置がふたつ

エクステリア工事をさせて頂いて、カンナ物置とカンナキュート物置を同じ現場に取付けしたのは、初めての事です、カンナ物置はD-125は一番大きなタイプで奥行が1385ミリあり間口はD-70と同じで1675ミリです、カラーは三色ある中で一番人気のオレンジ。カンナキュートよりも半年前に施工させて頂きましたが、カンナ物置を道路側から見ると側面が見えるので、その側面にカンナキュート物置を建てたので家の正面ニ立っても、門柱とカンナキュートが良く見えます。

Oshar Monooki Canna D-70 Cute OrangeOshar Monooki Canna D-70 Cute Orange

洋風の建物に、カンナ物置が良く似合っています。 サイン・ポスト・表札灯・インターホンカバー・Rフィックスフェンス・アルファウッドそしてカンナ物置と、ディーズガーデン商品がいっぱいのエクステリア施工現場です。

*お洒落で可愛い物置がふたつ施工したエクステリアの現場は中野市です。

物置を設置するときに景観を大切にしたいから設置場所に悩むのです。

物置を何処に建てていいのかわからないと悩む人がいます、見た目をよくしたいと考えていても、スチールの物置では、景観が良くない、そんな声を聞くことがありますが、カンナ物置であれば違った景観が見えてきます。 建物の正面に置いても違和感わ感じさせないカンナ物置はエクステリアに欠かせない物置になっています。

Oshar Monooki Canna D-70 Orange Oshar Monooki Canna D-70 Orange

家の前に置かれたカンナ物置ですが、外観の雰囲気が悪くなったりはしていません。かえって存在感があって素敵に見えています、見た目はエクステリア工事に欠かせない要素です。

*玄関横に設置したお洒落な物置の外構現場は長野市です。

庭に溶け込むカンナ物置が庭の一部になっています

原田さんのお宅との付き合いは、お店が出来た頃からの付き合いで、毎年の様に仕事をさせていただいています。春・夏・秋・冬と変わるお庭の風景がとても素敵なお宅で、1年のうちに何度も伺いお庭を見せて頂いています、庭の隅のこの位置に当初はスチールの物置が置かれていました、なんとなくシックリしなかった庭がカンナ物置に変える事で、お庭の景色が変わりまた、カンナ物置には庭に溶け込むそんな魅力があります。 カンナ物置

Oshar Monooki Canna D-70 OrangeOshar Monooki Canna D-70 Orange

Egao ni nareru monooki Canna D-70 Orange Egao ni nareru monooki Canna D-70 Orange Oshar Monooki Canna D-70 Orange Oshar Monooki Canna D-70 Orange

庭を眺める事のできるウッドデッキは、庭で過ごす楽しい空間になっていてカンナ物置のおかげで落ち着けます。レンガ調と木目調の組み合わせが素敵です。 長野市の施工現場です。

境界の外からも良く見える庭にお洒落な物置

Oshar Monooki Canna D-70 Beige036Oshar Monooki Canna D-70 Beige033 (1280x853)

外の道路から良く見える庭に建てるのならお洒落な方が良いです。 カンナフォルテ物置ベージュを建てた長野市の現場です。

南側の隣地境界に目隠し板塀とカンナ物置を施工した現場

Oshar Monooki Canna D-70 Orange018Oshar Monooki Canna D-70 Orange006

庭の南側境界に目隠しフェンスと続けてお洒落なカンナ物置を建て庭を使い易くした 長野市のエクステリ現場です。

門柱の後ろに建てたお洒落なカンナ物置が主役のエクステリア現場

Oshar Canna Monooki Naturai Oshar Canna Monooki Naturai

カンナ物置は、スチールの物置と比べても場所をあまり選ばない物置です、門柱のすぐ後ろ側にカンナ物置を建てています。ナチュラルモダンスタイルのカンナフォルテ物置にシンプルにデザインされた門柱が良く合っています、ライティングされた物置も素敵で、こんなふうに見せる事のできるのもカンナ物置の特徴のひとつだと思います。

Oshar Canna Monooki Naturai Oshar Canna Monooki Naturai
こんな物置が欲しかったと喜ばれるお客様が多い飾れる物置カンナです。 カンナフォルテ物置 門柱のすぐ後ろにあって、どうぞ見てくれと主張できる物置です。 長野市の施工実績現場です。 お客様の声

可愛いカンナキュート物置が庭にあると庭に出たくなる

Kawaii Canna Cute Monooki Brown066Kawaii Canna Cute Monooki Brown016

カンナキュート物置は、車のタイヤ収納をするには、大変かも知れませんが、とても可愛い物置です。庭に建てても庭の主役になれる物置は、そんなにはないと思います。 カンナキュート・ブラウンの設置は長野市の施工現場です

カンナ物置で癒される庭の空間

Oshar Monooki Canna D-70 Orange Oshar Monooki Canna D-70 Orange
お客様が家を新築された時に、住宅メーカーに外構もお願いして、木樹脂のウッドデッキも施工してありました、数年前に、残されてスペースのお庭の相談をされた時に、カンナ物置を置いた庭を薦めました。デッキの上に屋根を付側面に壁を作り、既存のスチールの物置を移動してカンナ物置を建てました、庭のイメージが全く変わってしまいました、魔法にでもかかったかのようです。 カンナ物置

Egao ni nareru monooki Canna D-70 Orange Oshar Monooki Canna D-70 Orange Oshar Monooki Canna D-70 Orange

長年の夢が叶い、庭に出るのが楽しいと言ってもらえました、花や木だけの庭でなく、全体のバランスで作る庭が素敵です。 中野市の施工実績現場です。 お客様の声

玄関の真横にあっても素敵なカンナ物置フォルテ

Oshar Canna Monooki Naturai Oshar Canna Monooki Naturai

物置を置く時に、ほとんどの場合は建物の正面は避けて視線に入らない場所に置こうと考える場合が多いですが、カンナ物置は発想を逆転させて見せる物置として作られています、真正面から見て玄関を隠す為に正面に作られた門柱と並んで見えているのがカンナフォルテ物置は建物の雰囲気を壊すことなく、収納以外の役目をはたしていますモダンシンプルな建物に、合う門柱と物置です。 カンナフォルテ物置 須坂市の施工実績現場です。

Egao ni nareru monooki Canna foruteNaturai Oshar Canna Monooki Naturai Oshar Canna Monooki Naturai

矢島様のモダンシンプルに合った外構の中のカンナフォルテまったく違和感を感じさせません。 お客様の声

庭のリフォーム工事で建てた可愛い物置カンナキュート

Kawaii Canna Cute Monooki Orange Kawaii Canna Cute Monooki Orange

建物の部屋の前に立てられたカンナキュート物置は、建物の雰囲気を壊すこと無く違和感を感じさせない素敵な物置です、庭のイメージも損なわれる事も無くこの庭の主人公のようにも見えてくる物置です、物置が収納にだけ使われなくてもいい、こんなにおしゃれな物置は今までにはありませんでした。 カンナキュート物置

Kawaii Canna Cute Monooki Orange Kawaii Canna Cute Monooki Orange Kawaii Canna Cute Monooki Orange

春になったら、どんな庭になるのか今から楽しみです。 長野市の施工実績現場です。

お洒落なカンナ物置に一目惚れしたお客様の現場

Egao ni nareru monookii Canna D-70 Orange Oshar Monooki Canna D-70 Orange Oshar Monooki Canna D-70 Orange

カンナ物置にひと目惚れするおゃく様が多いです、鈴木様もそのうちの一人で、キャー素敵 そんな声が聞こえてきそうです玄関前のアプローチの横に物置とポールそしてシャラの樹を植えました、収納スペースの確保だけではなく物置で素敵な外構を作る、そんな事の出来るアイテムのひとつです。 カンナ物置長野市の施工実績現場です。

庭を引き立てる素敵な物置カンナフォルテ

Egao ni nareru monookiCanna foruteNaturai Oshar Canna Monooki Naturai Oshar Canna Monooki Naturai

高原様は、カンナフォルテ物置を設置しまし、カンナにはレンガづくりのアンティークなブロバンススタイルとナチュラルモダンスタイルのカンナフォルテがあります、それぞれ選べる色が3種づつ、どちらも素敵なデザインになっています、庭の花も自然に調和した感じに見えてきます。 カンナフォルテ物置 長野市の施工実績現場です。     お客様の声

ログハウスとカンナ物置が良く似合っているエクステリア施工現場

Oshar Monooki Canna D-70 Orange Oshar Monooki Canna D-70 Orange Oshar Monooki Canna D-70 Orange

ログハウスの工事をした時に、カンナ物置も一緒に施工させて頂きました、ログハウスとカンナ物置が以外と合います、物置の横の花壇スペース、植栽とポール、手前の広い駐車スペースもコレデ殺風景ではなくなりました、絵になる物置です。  カンナ物置 須坂市の施工実績現場です。

外構工事で道行く人が褒めるカンナ物置

Oshar Monooki Canna D-70 Brown Oshar Monooki Canna D-70 Brown Oshar Monooki Canna D-70 Brown

道路から、駐車場の奥が良く見えていた現場に、カンナ物置のブラウンを建て、続く横の塀を下側を塗壁にして、その上にレットドシダー(カナダ杉)でR加工して塀を作りました、雰囲気に統一感があり素敵な庭に仕上がっています植栽の緑とも上手く調和するカンナ物置です。 カンナ物置 長野市の施工実績現場です。

駐車場と庭との仕切りに建てたお洒落な物置

Oshar Monooki Canna D-70 Orange Oshar Monooki Canna D-70 Orange Oshar Monooki Canna D-70 Orange

4台分の駐車場の後ろ側に、奥の建物との目隠し代わりにカンナ物置を建て、物置の両サイドにティンバーのポールを何本も建てて仕切りにしました、物置の後ろの空間には、チョットした小庭も作り素敵な場所になっていますポールのティンバーも同じ色合い同じ素材で出来ているので綺麗に統一されています。カンナ物置 長野市の施工実績現場です。

庭の奥の方で出迎えてくれるカンナ物置

Oshar Monooki Canna D-70 OrangeOshar Monooki Canna D-70 Orange

家に帰ってきて、門柱の横を通り玄関に向かおうとすると庭の奥に見えるお洒落なカンナ物置が出迎えてくれる。
千曲市の設置現場。

ディーズガーデン商品がお気に入りのお客様の二期工事

Kawaii Canna Cute Monooki Orange079Kawaii Canna Cute Monooki Orange081

最初の新築外構の時にディーズガーデンの商品を沢山使って下さったお客様に、二期工事で可愛いカンナキュート物置をお願いされた長野市の現場です。

いちばん人気のカンナ物置オレンジ色

Oshar Monooki Canna D-70 OrangeOshar Monooki Canna D-70 Orange

ディーズシェッド・カンナ物置には三色の色があります。オレンジ・ベージュ・ブラウンその中で当社では、一番人気がオレンジ色です・ 長野市の現場です。

広い庭にお洒落な物置を設置した現場

Oshar Monooki Canna D-125Orange Oshar Monooki Canna D-125Orange Oshar Monooki Canna D-125Orange

広い庭のアクセントを兼ねて、リビングからも良く見える場所にカンナ物置を建てました、物置の手前に英国のレンガとナチュラルストーンをイメージした、アクシア・ラスキンで3メートル角の石畳を作りました、このスペースにテーブル、腰掛を置いて寛ぐ事ができます、境界には、マイティウッドのホワイトで目隠し塀を作っているので物置がより映えて見えています。 カンナ物置 小布施の施工実績現場です。

玄関横に建てても違和感のないお洒落なカンナ物置

Oshar Monooki Canna D-125 Beige Oshar Monooki Canna D-70Orange Oshar Monooki Canna D-125Orange

この3件の現場はいずれも、玄関のすぐ横にカンナ物置が置かれていますが、どのカンナ物置も雰囲気を壊してはいません、庭に玄関に何処に置かれても、見られて恥ずかしくならない物置なんです。 カンナ物置

Egao ni nareru monookiCanna D-70 Orange Egao ni nareru monooki 扉奥にカンナ物置

エクステリア Oshar Monooki Canna D-70 Orange Oshar Monooki Canna D-70 Orange

Oshar Monooki Canna D-70 Orange エクステリア

広いお庭に芝生と浅間石を使って植栽

広い敷地の周には防草シートとテコラ・5号砕石を敷き詰めて草取りの手間を軽減。駐輪所とカーポートをフーゴのシャイングレーで合わせることで統一感をもたせました。玄関に続くアプローチはスタンプコンクリートのアシュラをグレー系に仕上げることでテコラとのコントラストと浅間石との調和がとれました。目隠しフェンスは全長26mになるので、明るい色のアイボリーホワイトにパステルブルーを2段入れることで、圧迫感がなく白壁の住宅とも調和がとれています。広いお庭には高麗芝をはり畑部分と浅間石を組んだ花壇に植栽と照明を入れて、夜でも景色のいいお庭を演出しています。

機能的ココマオープンテラス・外構デザイン

Ekusuteria sekō jisseki  Juerugurasu monchū

建物に合ったシンプルデザインの外構(エクステリア)工事

南向きに作られた家の前に、門柱・アプローチ・駐車場・ココマテラスを作りました。

塗り仕上げの門柱には、ガラスパネルのジュエルグラスを取り付けました。その横からtoledoオリジナル工法のドリームストーンで、玄関までのアプローチを作り、リビングの前に、腰壁タイプのココマテラスを取り付け、その横を自転車置き場を兼ねたスペースにしています。通路の左側にはサークルを作り、中央にシンボルツリーを植えこみました。

Juerugurasu monchū 020 Juerugurasu monchū 021

ジュエルグラス・ティアードロップとハーフティンバーのある門柱

ホワイト系の塗材を横に引き、ウェーブ仕上げにし、表面保護の為にトップコートを塗っています。笠木と縦ラインのハーフティンバーは、FRP(繊維強化プラスチック)なので、メンテニンスはほとんど必要ありません。サインはアルミ鋳物で、カラーが優しいショコラブラウン、門柱の横にアルミの70角のポールを立て、門柱に巾があるように見せています。手前の花壇とガラスパネルの後ろに、LED照明を取り付け、夜も綺麗に演出しています

Ekusuteria sekō jisseki Sutanpukonkurīto Sutanpukonkurīto 010

玄関までの通路は、ドリームストーンのヨーロピアンで施工

アプローチ(通路部分)は、当社オリジナル工法のドリームストーンで、通常のスタンプコンクリートより手間が掛かる工法です。パターンはヨーロッパの石畳を思わせるヨーロピンアン、カラーはイエローで、表面は色ムラを作り、よりリアルに見せるようにしています。通路の両脇にはテコラ(破砕瓦)を敷きこみ、見た目も良くしました。

Cocoma Ko shika be terasu Cocoma Ko shika be terasu 01

 

 

Cocoma Ko shika be terasu  Terasu de asobu Garasu burokku

目隠しと自転車置き場を兼ね備えたココマ腰壁テラス

リビングの前にココマテラスを設置しました。全長の巾は2.5間で1.5間分を腰壁にし、リビングからの目隠しにしました。残りの1間分は腰壁を作らず、自転車置き場にしました。腰壁部分にはクリアーのガラスブロックを縦に3個づつ埋め込み、圧迫間を無くしました。床はリビングから降りやすい高さにして、300角の輸入タイルを貼っています。タイル貼りの床は、使い勝手と手入れが楽なので人気です。

Sākuru sekō Ekusuteria sekō jisseki Shinborutsurīraitingu085

門柱裏のサークルの中のでライトアップされたシンボルツリー

縁をレンガで回し、少し高くしてサークルを作り、中央にシンボルツリーを植えました。夜には下からの照明で樹を照らし、昼間とは違う表情が見られます。残りのスペースは、防草シートを敷き込んだ上にテコラ(破砕瓦)を敷いて、庭を手入れする手間がなるべくかからないようにしています。

当社が施工したエクステリア工事、千曲市の施工実績です。 外構 長野   

プレミアム門柱施工例 ジュエルグラスミラーの輝きが綺麗

当社だけのオリジナルプレミアム門柱でエクステリア

プレミアムH鋼門柱にジュエルグラスミラーを取り付けた外構

当社オリジナルをたくさん入れたプレミアム門柱の外構です。H鋼の特殊塗装錆胡桃・サインも特殊塗装の錆胡桃・ジュエルグラスも表側と裏側では違って見える特注使用のプレミアム。ジュエルグラスはきらきらが一番きれいに見えるミラーを使用。

 

オリジナル門柱から見える可愛い物置カンナキュート 3005 オリジナル門柱から見える可愛い物置カンナキュート1021

H鋼の柱の中にLEDテープを取り付けていて、暗くなってくるとDCトランスの働きで点灯して、鉄板の切り文字・デザインから灯りが漏れてきます。

 

オリジナルサイン伊尚特殊塗装胡桃

オリジナル特殊塗装伊尚胡桃をレザーカットで文字を作る63 オリジナル特殊塗装伊尚胡桃をレザーカットで文字を作る029 オリジナル特殊塗装伊尚胡桃に蔓のデザインをレザーカット028

特殊塗装の錆胡桃の文字部分の裏側にアクリル板の乳白を貼っているので昼間でも文字が見やすいです、H鋼の中に取り付けたLEDが点灯すると文字部分がはっきり読み取れます。文字の下に作られたデザインにはアクリル板が貼られていないのでLEDの灯りの電球色がほのぼのと見えています。

 

英国製擬石ブラッドストーンとカンナキュート物置

ブラッドストーンサークルとカンナキュート物置で庭を作る ブラッドストーンサークルジロンデ縁レンガ立て102

庭の中央には一段高くしてフラッドストーン・ジロンデでサークルを作りました、縁は高くする為にレンガを立てています。 センターは土を残しシンボルツリーを植えました。サークルの回りは防草シートを敷きその上に破砕瓦テコラを敷きこんでいます。

 

キュービックフォーホワイトで作る壁

ブリーズブリックキュービツクフォーホワイトで壁を作るブリーズブリックキュービツクフォーホワイトを庭から見て

H鋼門柱の横にブリースブリツクのキュービツクフォーホワイトを塗り壁の間に挟むように積んでいます。

 

プレミアムH鋼の照明点灯

オリジナルH鋼門柱のライティング ジュエルグラスミラー裏側から見た様子

門柱に取り付けられたジュエルグラスのミラータイプは裏側から見ると鏡のように見え庭に設置したカンナキュート物置が写って見えます。

庭のカンナキュート物置エクステリア施工実績カンナキュート物置とブラッドストーン角柱庭から見た外構工事

庭のライティング庭のエクステリア照明エクステリアで作る庭097エクステリアで作る庭

 

プレミアムH鋼ジュエル門柱の外構は長野市内です。

 

*この施工実績のエクステリアデザインを見る。  *この施工実績のジュエルグラスを見る。

庭の手入れが楽になるようにリフォームしたエクステリア

リフォーム後の門まわり

After

Renovation before 004 (1024x768)

Before

エクステリアフェアーに来られたお客様が、後日来店されて庭のリフォームの相談を受けました。 出来るだけ庭に手が掛からないようにと言う要望に近づけるためのデザインと、今まであった庭木はもちろん既存の門柱・ブロックフェンス・カーポートなども新しくしました。
庭木が減っても殺風景にならないように色や配置に配慮しています。

リフォーム後のリビング前

After

Renovation before011 (1024x767)

Before

リビング前の掃出しがとても低く、本来であればウッドデッキの高さぐらいのテラスを作りたかったのですが、高くすることが出来ないので床をスタンプコンクリートにして屋根をココマの間口が1.5間・出巾が3メートルを取り付けベンチをブラッドストーンマドックZで作りました。既存の高麗芝は管理が大変なのでスタンプコンクリートの床、他の部分は防草シートを敷きその上に人工芝で仕上げました。これで芝生の管理がいらなくなり防草にもなっているので手入れは楽になったと思います。

リフォーム後のアプローチ

After

Renovation before014 (1024x767)

Before

庭のほぼ中央むあたりに大きなブラッドストーンのサークルを施工して門柱から玄関に向かう通路をスタンプコンクリートで施工、通路から庭側のサークル・コンクリート以外は人工芝で門柱まわりは防草シートに破砕瓦のテコラを敷きこみました。

Approach IMG_9095 (1024x682)Approach IMG_9114 (1024x657)StandWashLallaIMG_9090 (1024x661)

既存の玄関タイルも新しく300角のタイルに貼り換えました。 門柱から玄関までのアプローチを天然石貼りで施工をしたかったのですが、玄関ポーチが低く天然石を貼ると剥がれる心配がありスタンプコンクリートにして模様は庭のスタンプコンクリートとは変えています。玄関ポーチ横の不凍栓もディーズガーデンのスタンドウォッシュリリーに変えました。 門柱の扉を開けると庭が良く見えすぎるので中間にディンバーを立ててある程度の視線を避けるようにしています。

リフォーム後のカーポート

After

Renovation before001 (1024x765)

Before

既存のブロック・フェンス・カーポートも取り外しコンクリートの土間も新しくしました。カーポートは積雪用に床はスタンプコンクリートのシームレスで施工、駐車場から庭に行くことが出来ますが、途中にプラツドストーンのサークルを施工しています。

Gatepost Lighing IMG_9073 (1024x662)Parkinglot Lighing IMG_9081 (1024x652)

Garden Lighing IMG_9039 (1024x682)Garden Lighing IMG_9047 (1024x668)

Bradstone Bench Ricoston Lighing IMG_9044 (1024x681)Bradstone Bench Ricoston Lighing IMG_9058 (1024x681)

リフォーム工事では、夜間もライティングをして楽しめるようにエクステリア工事をしました。

 

*庭のリフォームのエクステリアの現場は長野市にあります。

ローメンテナンス 手入れが楽な庭

ローメンテナンスとは

手入れが楽な庭、手間いらずのエクステリア・外構

外構工事で、お客様が興味を示してくれるのが、手間いらずの庭です。
手間いらずとは、外構工事後も手を掛けずに綺麗な状態を保つことのできる庭の事です。
ウッドデッキ・板塀の塗り替えなどの作業をしなくて済む庭・庭や家の周りの雑草などの草取り作業の軽減などがあげられます。

ローメンテナンスの庭はお勧めです。昔ながらの庭から剪定や除草を最低限にできる手入れが楽な庭にリフォームもおすすめです。

以前は手入れが楽というとコンクリートやモルタルで固めるか、砕石を敷くなど殺風景になる方法ぐらいしか方法がありませんでした(アスファルトで黒い通路や駐車場なんてこともあります)が、トレドではスタンプコンクリートや人工芝、ガラス・クリスタルなどで見た目を明るく施工し、グランドカバーを天然芝生ではなくクラピアや人工芝にしたりテコラ+防草シートで草の生えない庭にできます。

手入れが楽になる施工例はこちら

テコラ(破砕瓦)は、いろんな場所で使えます

テコラとは

外構工事をするときに建物の周りに、水溜り・泥跳ね防止で砕石を敷きこむことが以前は多かったのですが、近年では砕石を使用した場合に砂が混ざっている為に雑草が生えやすい事と見た目にも決してきれいには見えてこないので、当社では防草対策としてテコラ(破砕瓦)を敷き込み、テコラの下には防草シートを使用することがほとんどです。砂やウッドチップのように風で舞い上がることもありません。

テコラは建物周りだけではなく玄関前などの空間や庭に敷きこむ施工も増えています。テコラには防犯対策として防犯砂利と同じ効果もあり、庭などで使用しても水が滲透していくので植木の周りに使用することもできます。

テコラは住宅を解体したときにでる屋根瓦の産廃です、瓦は土を焼いて作るので地方によって色も特製も変わってきます。京都ではテコラを土壌改良として使用されています、テコラを庭土と混ぜて使用すると庭土が硬くなりづらく根張りが良くなるようです。
信州リサイクル製品としても認定されています。

いろんなテコラ

屋根瓦を砕いた物を特殊なフルイに掛け角を取っているので安全なテコラ。地方によって色が違い、カラーで20種にもなります。
弊社では上の写真の中で一番赤く見えている能登を使っていましたが、今は、その左隣にある、薄い色の賀茂を使用しています。量を多く使用するために当社では、8t車で仕入をしています。

テコラ賀茂を敷きこんだ現場

テコラ 賀茂 敷きこみテコラ 賀茂 目地入れ

テコラの賀茂を使用して施工をした長野の外構施工現場です。 能登よりも薄く明るい色で自然の土色に近いテコラです。

 

テコラで見た目にも綺麗に テコラで見た目にも綺麗に 土の部分をテコラで覆う

土の部分にテコラを敷きこむ

折角、外構工事を綺麗に仕上げても、土の部分をそのままに残しておくと、時間と共に雑草が生えたりして見栄えが変わってしまう事が多いです。
土の部分にテコラを敷きこんでおくと、見た目が綺麗な状態を保てるだけではなく雑草も生えづらいので便利です。テコラの下に防草シートを敷きこんでおけば効果はさらに良くなります。

 

庭をテコラ 庭にテコラ

芝生の変わりにテコラ敷きこみ

家を建てたときに、庭を芝生にしたいと言う要望が多いですが、またその反対で芝生は管理が大変なので嫌と言う方も多いです。
そんな場合、メンテナンスの簡単なテコラ(破砕瓦)が最適です。防草シートを敷きこんだ上にテコラを敷きこみました。デザイン的に白く見えているのは、白河砂です。
ポイントで植えた木もテコラは水が浸透していくので安心です。途中で植木を増やしたくなった場合、テコラをはねて防草シートをハサミできれば植え込みができます。

 

 

駐車場にテコラ 駐車場にテコラ

広い駐車場にテコラを敷きこむ

駐車場が広すぎて、すべてをコンクリート打ちの土間にするのでは、おもしろくないので、車を止める以外の部分をテコラを敷きこみました、無機質なコンクリートだけの駐車場がテコラのおかげでお洒落な感じになりました。
テコラは家を解体したときの屋根瓦をリサイクルしたものです、砕いた瓦を大きなフルイに掛け角の部分を削っているので、とても使いやすくなっています。

 

空いた空間をテコラ ポールの周りをテコラ 駐車場と庭の境をテコラ

テコラはヒートアイランド暖和素材です

テコラは瓦を砕いたセラミックス素材ですので、ヒートアイランド現象の暖和や保水力、透水性にすぐれており、広い空間に敷きこんでも快適に使用することができます。

 

テラス囲いの床にテコラ リビングと駐車場の間にテコラ

防犯砂利としての利用に最適

テコラを建物の周りに敷きこむと、泥跳ね防止だけではなく、歩くと音がするので防犯にも役立ちます。綺麗で防犯も兼ねる事のできるテコラ、その下に防草シートを敷きこめば、雑草も生えづらいので手が掛からず便利です。

 

残された空間をテコラ テコラで土の部分を隠す デッキの周りをテコラ

土で残された部分のほとんどをテコラを敷きこみました、今までに悩まされていた、雑草取りもこれでひと安心です。見た目がいつまでも変わらないテコラは、いつ見ても綺麗に見えます。

 

中庭の残された部分にテコラ 植栽以外の場所にテコラ 植栽の周りをテコラ

中庭にサークルとベンチを作り植木を植え込み、残された部分はすべてテコラを敷きこみました。テコラは透水性もあるので植木を植えても安心で、テコラを敷きその下には防草シートがあるので、この状態を長く保つ事ができます。

 

カーポートの薄いをテコラで逃がす 隠れた部分もテコラで化粧 建物の裏側にテコラ敷きこみ

カーポートの雨水の流れる場所にテコラを敷き浸透させ、コンクリートの土間に雨水が流れづらいように工夫をしています。
門柱の後ろ側の手の届きずらい場所もテコラを敷きこめばさほど気になりません。建物の裏側にもテコラを敷きこみ泥はね防止・防犯に最適なテコラで綺麗に仕上げています。

 

エクステリア工事の通路(アプローチ)の両側にテコラを敷きこむ。

玄関までの通路(アプローチ)の両側にテコラを敷きこむと、通路は泥などで汚れる事もなく綺麗な状態でいられます。又、テコラの色が通路(アプローチ)のコンクリートを引立てて素敵なエクステリアに仕上がります。

通路の両側に敷きこまれたテコラ通路の両側に敷きこまれたテコラ通路の両側に敷きこまれたテコラ

建物まわりの雑草対策に最適なテコラ(破砕瓦) 防犯効果もあります。

建物まわり、両サイド裏側は狭い場所である事が多いので、草取りなどの作業も大変です。そこで防草シートを敷き込みテコラを5㎝ほどの厚みに敷きこむと雑草が生えにくく管理が簡単になります。
またテコラの上を歩くと、防犯砂利のように音がするので防犯効果もあります。見た目も良く・手入れが簡単・防犯効果もあるテコラは建物まわりに敷きこむには最適な商品です。エクステリア工事のご相談で建物のまわりの雑草対策などの相談が多いです。

建物まわりに使われたテコラ建物まわりに使われたテコラ建物まわりに使われたテコラ建物まわりに使われたテコラ

 

庭に、テコラを敷き込み快適に使う。

建物まわりだけでなく、庭にテコラを敷きこむ工事も多いです。庭の管理の事を考えるとテコラは最適なエクステリア商品です。施工後、植木を植えたくなった場合は、テコラを避けて下に敷きこまれている防草シートをハサミでカットすれば土が見えてくるので樹を植えこむ事ができます。

 

庭にテコラを敷きこむ庭にテコラを敷きこむ庭にテコラを敷きこむ

庭にテコラを敷きこむ庭にテコラを敷きこむ庭にテコラを敷きこむ

 

テコラの種類と色の違い

テコラは乾いているときと濡れた時では見た目が変わってきます。

テコラ能登濡れた状態のテコラ能登テコラ加賀濡れた状態のテコラ加賀

当社で一番多く使用しているのが左側の能登です、テコラはどのタイプでも濡れると色が濃く見えます。表面が黒く見えているのは瓦を焼いたときの上薬で瓦の表面です。中は土を焼いた色で、その土地の土により色が変わってみえます。 右側の加賀の方が色が濃く乾いているときにはチョコレートのようなブラウン色をしています。

テコラ賀茂濡れた状態のテコラ賀茂テコラ黒濡れた状態のテコラ黒

左側が賀茂で能登にに近い色で優しい感じがします。濡れた場合でも赤味の少ないテコラです。
右側の黒は砕いた中も黒の瓦です落ち着いた雰囲気にするには黒も良いのではないでしょうか。

テコラ素焼き白濡れた状態のテコラ素焼き白テコラ素焼き赤濡れた状態のテコラ素焼き赤

素焼きのテコラの白と赤です。素焼きなので他のテコラのように黒く見えるものはありません。
左側の白のテコラも濡れるとベージュ色に近くなって見えてきます。

 

能登以外の在庫はおいていませんが、15リットル袋のコブクロであれば個別に販売することができます。
たくさんの量を使用する方は遠方でも大型トラックが入れれば可能な場所もありますので、お問合せください

S型門柱でシンプル素敵エクステリア。

Ekusuteria sekōJisseki 035

シンプルですがR形門柱のインパクトが印象的な長野市の外構施工実績。 S型門柱に縦ラインのモザイクタイル、デイーズサインとミニオーナメント。

 

Autou~ōruMonchū 037 Autou~ōruMonchū 034 Mozaiku tairubari081

門柱は、アートウォールの半円をふたつ繋ぎS形にして高さも変えての門柱でS字の中に門柱花壇を作りLEDエクステリア照明を設置しました。S型門柱に縦ラインにしてモザイクタイルのブラックを貼り付けました。

 

Nagano-shi ekusuteria sekō jisseki chuushajo meji tekora0139

駐車場の建物前に高低差があり化粧ブロツクで土止めをして縁にれがを立て階段にして玄関まで行けるようにしました。 門柱の横にシンボルツリーのシャラの株立を植えました。広い駐車場のコンクリートはテコラの入った目地を工夫してデザインしました。

ブラッドストーン 自然石に代わる最高の景観資材

ブラッドストーンは英国コッツウェルズ地方発祥でコッツウェルズ地方の歴史ある村々で使われている、柔らかな黄色のメローコッツ色の自然石を使った家や壁が特徴的です。

自然石に代わる最高の景観資材として、花壇・塀・門柱・敷石として使われるブラッドストーンの中でも古いライムストーンにそっくりなジロンデは、ヨーロッパの雰囲気を持ったガーデンを作り出してくれます。その印象的でありながら繊細なホワイトベースに淡いピンクは心地よい暖かさをどのような場所にもあたえてくれます。

 

photo002_s[1]madoc_04[1]007

*上の画像はブラッドストーンのカタログのものです。

ブラッドストーンは、門柱・花壇などで積んで施工するものと、床に敷きこんでいてタイプがあります、そのふたつを組み合わせて施工される現場の空間は、ガーテン(庭)の中にあって、とても心の安らげる空間を作り出してくれます。当社でも、ブラッドストーンを紹介させていただくと興味を持たれるお客様が多く、施工現場も増えています。 当社でブラッドストーンを使って施工した外構工事を紹介します。

ブラッドストーンの門柱と玄関までの床をブラッドストーンで施工した現場です。

00520131102033田中003

右側のブラッドストーンは10段積みで巾は2本分(高さ1500mm・巾約1000mm)でディーズガーデンの鋳物サインとミニオーナメントを取り付けています、左側は高さ8段で巾1本(高さ1200mm・巾約50㎝)として、左右の高さを変え、右側は手前に花壇スペースを作ったので、後ろに後退させ左右の前後を変えています、こうすることでより立体的に見えてくると思います。駐車場からアプローチに代わる部分は、マドックZを1段積み通路部分を駐車場よりも上げています。

田中006007田中様邸20131102035

アプローチは、巾を1800mmとして、6種類のサイズがあるなか450×450意外の5種類のサイズ300×300・450×300・600×300・600×450・600×600を仕様して通路を作りました。厚みは40mmと深めで、敷き石の下はコンクリートを打って施工していて、目地は硅砂を浅めに入れ趣のある床に仕上げています。

 

庭にブラッドストーンの床と木製物置を施工したエクステリア

松木 邸039050035

駐車場の後ろの庭が芝生だったのですが、手入れが大変だと言う事と、物置を立てたいというご相談を受け、ブラッドストーンで作る床を提案させて頂きました。物置は木製で、キッドではなく大工さん・板金屋さんに作ってもらい床はコンクリートを打ちこんでいます。 手前が物置で後ろ側が自転車置き場になっています。

10.16 07810.16 07910.16 080

駐車場の後ろを15㎝ほどあげ、車止め代わりにもなつています。南側の境界の基礎の上にブラッドストーンを4段(60㎝)積み、庭の景観を統一させました、マドックZの後ろ側に重石ブロックを合わせて積み天端の笠木をブラッドストーンの巾300mmを載せているので腰掛けとしても使う事ができます。

 

庭にブラッドストーン円形のテラスで、庭で過ごす時が増えた外構

0730321111009

リビングの前の庭のリフォームで、庭の中央に直径が4メートルの円形のブラッドストーンを施工しました。円形のサークルの縁に2カ所レンガ積みのベンチを作り、その横にマドックZを50㎝角に積み、花台になるようにしています。

008017井出 様邸130

外から庭に入るには東側の木製パーゴラを潜りますが、庭で樹が植えられているところ以外の場所は管理が楽になるように防草シートを敷き上にテコラを入れました。 通路として使う部分はブラッドストーンの300×600を飛び石のように並べていき、中央のサークルテラスにつながり、そこから先の西側に建てられたカンナキュート物置まで、ブラッドストーンの飛び石で続けています。 庭にできた癒しの空間は昼間だけ使うのではなく夜も楽しめるようにLED照明を何か所かに設置して素敵なエクステリア工事になりました。

 

ブラッドストーンの門柱とアプローチのサークルが素敵な外構現場です。

太田 様邸089オールドターン097マドックZ 門柱056

門柱をマドックZの10段積みにして600角の天端をのせました。正面にディーズサインとミニオーナメントを取り付け、サイドに船舶ライトを付けました。この外構現場のいちばんの特徴は天然石を貼って作られたアプローチの真ん中に、ブラッドストーンの円形を作ったことです、サークルの中央にはシンボルツリーを植えサークルの右側左側のどちらを歩いても玄関に行くことができます。

マドックZ 階段058009012

駐車場よりも敷地が少し高くなっているので、建物の横を通り裏側に向かう場所にブラットストーンのマドックZを積みステップにして天然石を貼った階段は、わずかな事ですがとても良い雰囲気の仕上がりになっていてブラッドストーンの魅力がわかります。ブラッドストーンを仕様した現場のライティングは心が暖かくなるように思えます、外構工事は、夜間の演出もとても大切です。また駐車場の後ろの土止めもマドックZを積んでいて土で残されている空間をガーデンにするのにもマッチしています。

 

アメリカンフェンスがよく似合うブラッドストーンマドックZ

080086087

英国製擬石のブラッドストーンとアメリカンフェンスが良く似合っているので、この組み合わせで施工することがありますが、マドックZにはフェンスの柱を埋め込む穴がないので、後ろ側に重石ブロツクを積みフェンスはそこに取り付けています、手間は掛かりますが素敵に仕上がるのが楽しみで頑張って施工しています。

 

008gironde_01[1]gironde_06[1]

*上の画像は、ブラッドストーンのカタログのものです。

 

BRADSTONE  Gironde

9a4f01bcfcd0de075af2d13e5ceefc2b10[1]fd74d52e37167164a7da15c67d9d7b641[1]

ブラッドストーンのサイズは上の6種類になります。 実際の商品には色むらがあります。

 

 

9a4f01bcfcd0de075af2d13e5ceefc2b8[1]

ブラッドストーンマドックZのサイズは上の図の通りです。

circle[1]

*ブラッドストーン円形サークルは、上の図の4種から構成されています。

gironde_07[1]photo003_s[1]

*上の画像はブラッドストーンのカタログのものです。

ブラッドストーンを使用して施工したエクステリアの現場は、今までにない安らぎの空間を作り出してくれます。

青空に映えるマイティウッドオフホワイトの目隠しフェンス

マイティウッド マイティウッド

マイティウッドのカラーは全部で8色あります。この外構はオフホワイトで、窓からの視線を隠す為に設置したマイティウッドが青い空の下で綺麗に見えます。
隙間の間隔は自由に調整ができますが、この外構では2cm間隔で張っています。マイティウッドは木目調です。 建物周りに敷きこまれたテコラ(破砕瓦)とホワイトカラーのマイティウッドがとても綺麗です。

マイティウッド マイティウッド

庭の東側と南側の境界にもマイティウッドを施工しています。アルミの柱の7cm角を高さを2m30cmに立て、上から8段張り、下の方は防犯の為外からも足の部分が見えるようにしました、目の高さが隠せれば目隠しになります。
マイティウッドは内側から張っています、外側にも張ることはできますが、自分達の暮らす側の方から見て綺麗に見えた方が良いのでそうすることが多いです。

マイティウッド マイティウッド

水滴がまだ残っていてマイティウッドに付いています。樹脂板なので腐ったり・汚れたりすることは無い、メンテナンスの要らない板塀になります。

 

マイティウッドの施工例は小布施町です。